2015年2月28日土曜日

仕事の課外授業-597「衆知を集めて」 の感想



==============================================

  仲間がいるから、仕事は面白い。

   
       ビル解体技術開発者  市原 英樹

      『プロフェッショナル』
            http://www.nhk.or.jp/professional/         
==============================================

仕事の課外授業-597「衆知を集めて」より


本日、妻がマンション理事会の関係で防火管理者講習に行ってる一方
先日、妻の妹が出産した為、姪が昨晩から泊まりに来てます。
午前中は、割と仲良く過ごしてたのですが
午後から少しづつ、折り合いが合わなくなり、
静かな対立の結果、今は、二人とも寝てます。

普段男の子の親な訳で、割とわーっと怒る感じにはなれてるのですが
自分の親じゃ無いっていうのもあるかもしれないけど、
部屋の隅に行って、しくしく泣いて何を聞いても返事もしないというのは
余り慣れてないので、とても気疲れしました。。。

というわけで、隙間を縫って感想文。


では、本題。

今回のキーは、

 「一緒に面白いことをやりましょう!」

だと考えました。

まあ、「仲間がいるから仕事は面白い」が結論だとすると
そこに向かう過程で必要なのが、
自分から、年齢や肩書を越えて声をかけてまわ
ることなんだよなと。

やっぱ、リーダーの求心力の一つには
夢を語るっていうのが大事だと思うし、
やっぱ、夢とか好きな事を熱っぽく語ってるのを
聞くって、聞いてるこっちもパワーを貰う感じあるもんね。

で、衆知を集めるというテーマでは
vol.574「衆知を集める」というのが以前にあったのだけど
そこから、少しだけ再度引用すると

-----------------------------------
聞く態度ということで、幸之助さんの

 「いい意見やなー」 (承認)
 「その話は面白いな」 (興味・関心)
 「きみの、その話は大いに参考になるわ」 (感謝)
-----------------------------------

というのを、ピックアップしていました。
そうすると、

「衆知を集める」 ≠ 「全てを拾う」

である必要は無くて、
相手の意見を「認め」、
「興味・関心」を持って、耳を貸し
意見してくれた事に「感謝」すれば
それでOKなのではないかと思います。

もう一つ、1個人として考えると
やっぱ、 「一緒に面白いことをやりましょう!」と
声がかかるようにありたいね。
その為にも、面白い事に参加したいオーラを出すと共に
あいつと一緒にやったら面白いかもという雰囲気を醸し出すことで
一緒に仕事する仲間として
精進していきたい次第でございます。


という訳で、リーダーにおける衆知を集めるをまとめると、

1.年齢や肩書を越えて自分から声をかけてまわる
2.衆知集めた結果より、集める態度が大事
3.一緒に面白い事をしようと声がかかるようにする

というところで、今日のところは、ここら辺で。

【最近読んだ本のコーナー】
コンサルタントの「現場力」 野口吉昭
僕が仕事上で大事にしているものの一つに現場感
というのがあって、就職依頼ずっとビジネスの現場で
やってきた自負もある中で、頭でっかちになっちゃいかんと
思っているんだけど、この本の中でも
・ひるまない、動じない、逆らわない
・その人の色が出る分析
・使命感
といった、ツールに依らず先ずは本人という感で
ポイントが上げられてます。

『コミュニケーションの目標は「納得」』





===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

0 件のコメント:

コメントを投稿