==============================================
「人生に目的と使命を持って生きる」ことは、
よりよく生きるための方法だと言われます。
『覚悟力』(PHP文庫)P216
第4章「自分の人生をいきる覚悟」より
==============================================
仕事の課外授業-631「人生の目的」 より
みなさん、こんばんわ渡辺です。
昨日とはうって変わって、良い天気の日曜日
皆様如何お過ごしでしょうか?
本日も息子は、仲良しの友だちとどこかへ出かけて行きました。
息子の成長に感謝。
そういう意味では昨日は久々に家族三人でノンビリ過ごしました。
絵を描いたり、図書館に行ったり、買い物したり。
そういう両面を楽しめるようになってきたんだなぁと
しみじみ想います。
では、人生の目的行きましょう。
今回のキーは、
「目的」のよくわからないものは
続けることができない
コレと捉えました。
数年前、仕事がハードすぎて完全に自分を見失っていたのですが
ふとしたきっかけに、仕事で学んで来たことを
家族や友人、知人、地域に還元する目的で仕事をしているのでは?
という事に気付いてから大分仕事に取り組む姿勢が変わりました。
例えば、
フリーマガジンでの活動は、
日野の意外と遊べる情報を伝える事、フリーマガジンというフィルターを通して
日野で意外と遊べるイベント主催し続ける事、
それによって色々横の繋がりを繋げて行く事。
DJは、昔から、ホント中学生の頃にラジオをエアチェックしてた頃から
変わらず、誰かに誰かを紹介する感じ。
ちなみに、これに関しては敬愛する渡辺俊美氏のコラムが正に
その通りなので、引用すると
----------------------------------------------------
僕はジャズ評論家ではなく、ただのジャズ・ファンだ。
僕にはジャズの知識やデータなどあまり関係ない。
ただ、その音から滲み出る"人・間・味"に魅力を感じ、惹かれ、好き
になる。僕がターンテーブルに彼や彼女のレコードをのせるのは、音楽
を聞くというよりは「逢いに行く」感覚。
もっともっと話が聞いてみたい、と素直にそう思わせてくれる彼等に、
僕は何度でも逢いに行きたくなるのが。そして時には、知らない人どうしを
くっつけたくもなる。「あの人知り合いだった?知らない?
じゃあ、紹介するよ!」そんな僕の勝手な交遊録を公開しているのが、
この「Inter Play」だ。出過ぎた真似かも知れないけれど、僕なりの紹介
の仕方だってあると思うから...。
渡辺俊美
----------------------------------------------------
こんな感じ。
世界食堂での料理は、親しい人と楽しい時間を過ごしたい。
美味しいご飯と、楽しい音楽。それだけです。
これら全てをトータルすると、僕の人生の目的は
僕自身を含む、僕の身の回りの人達が
「各自の生活を美しくして、それに執着すること」
そんな、お手伝いをしたい
そんな思いで活動しています。
もう一つ大切なのは、
「目的」と「目標」を使い分けること
じゃあ、これらの目的を持つ中でどんな目標を掲げて行くのか
コレに関しては、掲げられているところと、いない所があります。
このバランスを上手く取りながら、生きて行きたいです。
■ 家族で考えてみるとどうだろう
上のような目的を持ちながら、
それを優先する余りに、一番身近な人間(妻や息子)の生活に対し
十分にお手伝いできているのだろうかと、
はっと我に返ります。
息子が最近、休みの日に友だちが来る前とか
何かをやりながら、対応とかしていると
「お父さん!お父さんは休みの日くらい、オレと遊ぶ時間をきちんと
作るのが役目なんだからね」
と云われてしまいます。
全く持って、その通り。
頭では、分かっていながら実現できていませんでした。
今一度、忘れないように心がけていくようにします!
【最近読んだ本のコーナー】
トヨタで学んだ「紙1枚」にまとめる技術 浅田すぐる
簡単に言うと、フレーム化して、それを埋める形で
脳を活性化するというような内容です。
本文中に出てくる、「エクセル1」はマンダラートの
応用系だと考えられます。
そんななかで、
・そもそも何のために作るのか?
・ひとことで云うと?
・Why以上にHow?を繰り返す
など、重要なメッセージが含まれて居ます。
伝わるの本質は山登り、
整理する⇒まとめる⇒伝える
絞り込む⇒ひとこと⇒ポイントは3つ
なども重要ですね。
”人は「空白のフレーム」があると埋めたくなる”
===============
私的、オススメ記事TOP3
⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと
⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣
⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
家族と言う組織
⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”
⇒隙間時間に音声教材でスキルUP
ダントツ企業実践オーディオセミナー