2018年7月28日土曜日

仕事の課外授業-461「気迫を持つ」の感想

    ----------------------------------------------------------

     指導者には

     断固事をやりぬく気迫が大切である。         
                         

            『指導者の条件』松下幸之助著(PHP文庫)
 
   ---------------------------------------------------------- 
  仕事の課外授業-461「気迫を持つ」より


”「こういう例を、自分が尊敬する人で持っておくと、甘くなりそう
 なときに「妥協の基準」として使うことができます。」”

というのは、メンターの考え方でもあるね。

ロールモデル

「あの人のようになりたい」

と憧れを持つことで、
その人に自分を近づけ成長していくというもの。

守破離 における「守」の部分だね。

それを、持つことで壁とかにぶつかった時に
あの人だったら、どう対処するだろう?
と考えて対処することで
乗り越える事が出来る。


毎日やるのしんどいなぁ~
⇒憧れの人の行動量と比較
⇒マダマダと思う
⇒(あの人だったらどうするか)
⇒Just Do it!





===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

2018年7月27日金曜日

「ここ1年以内の大きな買い物は何?」- 「世界標準」のお金の教養講座 – 泉 正人 (著)

 
「世界標準」のお金の教養講座 – 泉 正人  (著)

既に色々なところで、書かれても居ますが
お金はとても大切にも関わらず、日本では
お金について殆ど学ぶ機会がないという事実。

さらに、それを世界標準に持って行った場合どうなるんだろう?
と思って読んでみました。

中でも衝撃的なのは、
「日本人は新築好き」という事。
結婚して、新築のマイホームで新車に乗ってというのが
ステレオタイプな幸せ家族像でありながら、
世界で比べて見ると、
住宅購入者の中で中古物件を買った人の割合は、
日本が13.1%に対し

アメリカ 77.6%
フランス 66.4%

となっています。

当然ながら、新築の家の場合新築プレミアムとして
建築費+宣伝費+利益
がのっていますので、割高になっていて長期的に回収見込みがなければ
あまり賢い買い物ではないでしょう。

信用が社会の中心で回っている


お金はあなたを映す鏡
Q:「ここ1年以内の大きな買い物は何?」
Q:「普段、何に一番お金を使っているか」
Q:「いくらでも好きにお金を使えるとしたら、何に使いますか」

お金の使い方をみると自分を見つめ直す事が出来る。







 ===============

私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

2018年7月26日木曜日

仕事の課外授業-460「カンを養う」の感想

    ----------------------------------------------------------

     指導者は

     真実を直感的に見抜くカンを養わなくてはならない。         
                         

            『指導者の条件』松下幸之助著(PHP文庫)
 
   ----------------------------------------------------------
  仕事の課外授業-460「カンを養う」


「カン」ね

直感って言うのはね、大事にした方がいいと思うんだ。
でも、それに捕われ過ぎちゃいけないよね。

なんとなく、「こいつとはあわないなぁ」っていう直感があっても
ゆくゆく仲良くなったりすることもあるしね。

後は、ビジネスの現場で少ない情報で判断をしなくてはいけない場合
短い時間ながら、周りを説得しなくてはならない場合もあるよね。

そんな時、気心知れた仲間であれば、
「なんとなく、やりたい(やりたくない)」
っていうのでも通じても貰えるけど、
中々そうは行かないよね。

そういうときには、「フェルミ推定」を使ってみよう。

「カン」をフェルミ推定した数値で裏付けてやるんだ。

そうすることで、

「ただ、なんとなく」
「カンが働いたから」

と説得するよりは、ずっと説得力が出てくるよ。

数字は、どう読むかだからね。

「10人しかいない」のか「10人もいる」なのかな
語り口一つだからね。
(冷静な判断を求められる時に、こういった恣意的な結論作りは薦めないけど)




===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

2018年7月25日水曜日

”人間の歴史の中で、何かを始めるのに今ほど最高の時はない。”  〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則 - ケヴィン・ケリー (著), 服部 桂 (翻訳)



〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則 - ケヴィン・ケリー (著), 服部 桂  (翻訳)


僕が大学生だった1995年頃。
Windows95が発売され、例に漏れず僕もパソコンを購入しました。
けれども、ダイアルアップでの電話回線でのネットサーフィンは凄く重たかったので
学校のパソコン室に平日、休日、昼夜問わず、暇さえあれば入り浸って
ネットばかりやっていました。

今思えば、そんなにインターネットが大好きだったのに
なんで、それを仕事にしなかったんだろう。
というのが、今での後悔です。

”人間の歴史の中で、何かを始めるのに今ほど最高の時はない。
 今こそが、未来の人々が振り返って
 「あの頃に生きて戻れれば!」という時なのだ。
 まだ遅くはない”
この本の冒頭に書いてありました。
2000年頃のあの、後悔をもう一度しないためにも。

1.BECOMING
2.COGNIFYING
3.FLOWING
4.SCREENING
5.ACCESSING
6.SHARING
7.FILTERING
8.REMIXING
9.INTERACTING
10.TRACKING
11.QUESTIONING
12.BEGINNING






===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

2018年7月23日月曜日

仕事の課外授業-459「感謝する」の感想


    ----------------------------------------------------------

     指導者は

     何ごとに対しても深い感謝報恩の念を待たねばならない。         
                         

            『指導者の条件』松下幸之助著(PHP文庫)
 
   ----------------------------------------------------------
   仕事の課外授業-459「感謝する」より


「感謝する」

ホント大事な事だよね。

先ずは、自分の家族に
そして、友人達。
さらには、こうして僕のブログに付き合ってくれている皆に
感謝します。

ありがとう。


「感謝する」という時に心がけていること。
(出来てるか、どうかは別よ)


きちんと、表現として現す。伝える。

例えば、「すいません」「どうも」
に代表される、便利な言葉ってあるよね。
でも、反面。

「(ご迷惑をおかけして)すいません」
「(助かりました。お手数おかけして)すいません」
「どうも(すみません)」
「どうも(ありがとう)」

なのか、分からないし、伝わらないよね。

なので、極力きちんと「ありがとう」と云う様に心がけてる。

あと、目上の人から「ありがとう」って云われるの嬉しくない?
僕は、結構嬉しい。

「ご苦労様」とか「サンキュ」「悪いね」とかが不満って訳じゃなくて
やっぱり、「ありがとう」って云われるの嬉しいので
後輩とかにこそ、「ありがとう」って云うように心がけているかな。


というわけで、今日も読んでくれてありがとう。


===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

2018年7月22日日曜日

”お金を貯めるのに、一番重要な事は、貯蓄計画や運用方法ではなく 生活スタイルや感覚” - 1億円貯まったので、会社を辞めました。 – 坂口一真


1億円貯まったので、会社を辞めました。 – 坂口一真 (著)

”お金を貯めるのに、一番重要な事は、貯蓄計画や運用方法ではなく
 生活スタイルや感覚”

これは、本当にその通りだなと思います。
世の中に居る、年収1,000万円プアとかは
根本的に生活スタイルや感覚が違っているのだと思います。

それを楽しんでやっているのであれば、特に問題もないですが。

この本の著者は夫婦共働き、子ども無し
というステータスながら、51歳でセミリタイヤされたそうです。
今、どんなように日々を過ごされているのか気になる所ですね。

この本は、9章77のTipsで構成されていますが、
幾つか参考に引用させていただきます。


1章:周りと同じ感覚やスタイルは貯まらなかった

”欲しいものと使えるものは違う事に気付いた”
”付き合いの意味は2つあった”
”「人気の店」と「好みの店」”
”「目立つモノ」と「マッチングするモノ」”

4章:不健康だったら貯まらなかった


”ダイエットは昼にした”
”年を重ねることに食べなくなることに気付いた”


8章:人生を楽しむことに集中しなければ貯まらなかった


”趣味にじゃぶじゃぶとお金を使った”
”学校に通った -授業料を支払っても他に使う時間が無くなり貯まる”




===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

2018年7月21日土曜日

仕事の課外授業-458「諫言を聞く」の感想

    ----------------------------------------------------------

     指導者は

     いいことよりも悪いことを喜んで聞くようにしたい。         
                         

            『指導者の条件』松下幸之助著(PHP文庫)
 
   ---------------------------------------------------------- 
  仕事の課外授業-458「諫言を聞く」より


耳が痛い話を受け止めて、自省するというのも
「諫言を聞く」と言う事に他ならないのではないかな?

また、ある事項に対して、自分に置き換えて考えてみる。
って云うのは、「ケーススタディ」そのもので
自分の体験談を他の誰かが読んでさらに、自分に置き換えて考えてみる。

そうすることで、実際に自分が体験していないことも、
仮想体験することで
実際に体験した時の対処法に差がでてくるよね。




===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

2018年7月19日木曜日

" 企業は社会の為に" - ドラクエができれば、経営が分かる – 山口 亨 (著)


ドラクエができれば、経営が分かる – 山口 亨  (著)

内容(「BOOK」データベースより)
パーティー編成=組織、お金稼ぎ=財務、装備更新=マーケティング、魔王討伐=戦略…僕らはすでに「経営」を知っていた。

この手の本は、自分がというよりも
子どもや後輩に如何に分かり易く説明する事が出来るか?という視点で読んでます。

とは言え、改めて読んでみると勉強になるところは多々ありますね。


組織と人事(適材適所)
=どのようなパーティを構成するか

人材管理
=HPの減り具合、回復のタイミング

ヒューマンアセスメント
=誰がどれ位強いのか?

成長ベクトル
=船、飛行艇を手に入れると世界が拡がる

企業は社会の為に
=魔王討伐後の世界を理想に





===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

2018年7月7日土曜日

仕事の課外授業-457「寛厳自在」の感想

    ----------------------------------------------------------

     指導者には

     適度のきびしさとやさしさが必要である。


            『指導者の条件』松下幸之助著(PHP文庫)

   ----------------------------------------------------------
    仕事の課外授業-457「寛厳自在」より


組織論を語る際に、やはり一番身近な組織である家族っていうのに置き換えて
考えてみるのはすごく良い事だとおもうんだ。

アメリカ大統領選挙とかだと、
家族が仲良くないような人は当選できないし
家族がらみでスキャンダルに発展したりすることもあるしね。

というわけで、2011年の夏に保育園の父親MLに送信した家族という組織を
自戒の意味もこめて、再掲しておきます。


⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

(2012/06/13 作成のものを加筆修正)


===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”