2019年9月27日金曜日

仕事の課外授業 521「今さら自分は変えられない?!」感想

皆さん、こんばんわ
台風直撃の3連休如何お過ごしですか?

今は、夜風が大分涼しくなってきてますが
夜中からまた振り出すんだよね。
窓をどれくらい開けておくかがきになるね。

さて、「今さら自分は変えられない?!」行きましょう。

藤堂先生も書いている通り、
このタイトルを見たとき、身も蓋もないなと衝撃的でした。

多分、我々を含めこのメルマガの読者は
多少なりとも、自分を変えたいと思いながら
このメルマガを読んでいるわけで、
それを、「今さら自分は変えられない?!」と言われては
大分肩すかしを食らってしまったでしょう。

でも、何度か読み進める上でこのタイトルの真意が
分かってきたような気がします。
(だから、返信が遅くなってしまったのですが・・)

自分を変えるのではなく、やり方を変える。
「罪を憎んで人を憎まず」と云った感じでしょうか?

「自分の得意でない仕事の仕方」
=スピーディーでミスや遅延の無い仕事の仕方が出来ているか?

という事を、自問自答せよ!という事だったのではないでしょうか


成果は、能力ではなく、「方法」で変わる


今、自分がやっている方法が自分にとって心地よいものだとしても
それで、結果が伴ってこないのであれば見直す必要があると言うことですね。
無理に「自分を変える」のではなく、
今の自分をそのまま生かすような、「方法」考え
「他の仕事の方法」を試してみる

自分を最大限に生かすやり方が
「自分に適ったやり方」
強いては、「自分に適った生き方」になっていくと言う。

なるほど、深いですドラッカー先生


と言うわけでは、本日はここら辺で。

2013年9月15日(日) 記載したものを一部修正


===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

2019年9月20日金曜日

仕事の課外授業 520「選択肢の数」感想

みなさんおはよう、渡辺です。

就職してから約12年半。
ほぼ毎日呑み続けけてきましたが
7月末の大学時代の仲の良い友人の結婚報告に、久しぶりに呑みすぎまして
さすがに具合悪くなり、数日合間を置いたのをきっかけに、
毎日呑むのを止めて休肝日を設けるようになりました。

それなのに、朝眠いのはなんでだろう?

さて、本題。


 > 「選択肢を絞り込んでいる」のか
 > 「選択肢を広げることができない」のか

511「失敗しないように」 の感想でも書いたように
僕は、相当堅いです。なので、結構選択肢を絞り込んだ生活をしています。
食べるメニューも決まってるしね。

それは、もちろん

 > 「主体的に、自分が選んでいる」

つもりでは、あるけれど

 > 「反応的に、他者に選ばされている」

のでは、無いかともう一度自問自答してみる。

この、似ているようで非なる二つをきちんと自分で理解して、
再確認するといった事を繰り返す事が大事なんだと思う。

それの一つの手段として、
・目的を明確にする
・「やりたいことをやる」、「やりたくないことはやらない」
って云うのは、すごく有効だと思う。

藤堂余話にもあるように、
 > 問題解決に当たっては、「選択肢の数」
を持つことが重要

選択肢を多く持った上で、
・目的に適っていて
・自分がやりたいことをやる(やりたくないことはやらない)
という判断基準の基、選択肢を消去していけばよいのよね。

そして、打ち手が本当になくなってしまったら
消去した選択肢を改めて検討しなおせばよいのだから

その為には、
 > 「何か方法があるはずだ」と信じて考え続ける
事を続ける事によって、そうした選択肢を多くもてるようになれるのかもね。
訓練訓練ってわけね。

多くの選択肢に惑わされず、かといって狭い選択肢の中でもがかずに
生きて生きたいです。

以上で終わります。


===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

2019年9月13日金曜日

仕事の課外授業 519「生き方も多様化」感想

おはようございます。渡辺です。
本日、アートフェスティバル二日目は生憎の雨になっちゃったね。

雨のアートと言えば2年前に友達と3人で桑ハウスで
カフェやった時が1日目と2日目の途中まで確か酷い雨だったんだよね。
大雨で寒くて、アイス抹茶とか売れんのか?
って心配した反面、お陰さまでそこそこ売上が出ました。
懐かしい思い出です。


では、「生き方も多様化」行きましょう。

本文中にもあるように、現在は「生き方も多様化の時代」です。
趣味嗜好なども多岐に渡り、Amazonなどに代表される
ロングテール(多品種、小ロット)の商品構成が好まれています。

 「これまでの縛りを解いて、もっと自由に生きてよい」


そんな時代背景の中にありながら、特に子育てに関してはマダマダ
周りの目や、かつての時代の価値観から脱却できずにいることも
多い気がします。

やっぱり、誰にとっても初の体験なので、不安もある中で
正解を探してしまうから?

本文中にもあるように、


> 「正しさ」はひとつではない


ので、自分の価値観と向き合うことが
「これまでの人生から脱出する」鍵になってくるのですね。

よく子育て友達が言っていた(言っている?)


「自分がどういう子育てをしたいか?」って事よ!の
> 自分は、いったい何にこだわっているのか?


自分の中での理念

そして、自分の中での固定概念
> こうでなければいけないと決めつけているものは何か?
> こういうものだと信じ込んでいるものは何か?

これらを知ることで、
固定概念から脱却し、自分の理念を大事にしていく

そうすることで、「自分を解放」することが出来るのかも。

自分が幸せを感じることにこだわって生きたいですね。


と言うところで、今日はここまで


===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

2019年9月6日金曜日

仕事の課外授業 518「人間観の転換」感想

みなさん、おはようございます。

お盆明けの1週間如何お過ごしでしたか?
僕の職場はまあまあ、のんびりと適度なリハビリ期間ではありました。
さて、今週末は天気はどうなりますかね~

では、「人間観の転換」行きましょう!

今回のテーマ「一人ひとりが尊い存在」は、
正に、某NPOの大事している

「みんな違って、みんないい」
「Difference gives Us Something Wonderful」
(違いは我々に素敵な何かを与えてくれる)

と同義だよね。

このメルマガ感想文の中で僕の劣等感のこじらせによる
大分曲がりくねったイルな話を何回かしてきましたが、
それこそ、『優越感と劣等感は常に背中合わせ』に近い話だね。

自分より上手く出来た人が出てきた時に
優越感⇒劣等感への転換は起こっているのだけど、
僕の場合は、他人との優越感を得た結果、そんなの意味がないと劣等感
に転落するという感じです。

さておき、
そもそも、「一人ひとりが尊い存在」なのだから、
他人と比べず、「自分らしさを存分に発揮して、その役割を果たす」事が
大事なのです。自信を持って

そのためには、やはり藤堂余話にもあるように
「ひとつできた!」を繰り返すのは、単純に効果あるよね。
4000安打達成したイチローも打率ではなくヒット数を重視するのは、
やはり、「ひとつできた!」積み上げる事でモチベーションを維持し続ける
為なんだよね。

付箋仕事術って云うのがあって、簡単に言うと
A4ノートとかに、自分のやるべき仕事を書いた付箋を
見開きの右側にペタペタ貼っていって、完了したら左側に移す。
後で、それを見返すと結構色んな事をやってきたなぁと実感すると共に
未だ出来てないのが右側にあるので、一目でわかりやすい。
これも正に、「ひとつできた!」の積み上げだね。

とまあ、目に見えて分かる形で「ひとつできた!」を積み上げるのが
「自分らしさを存分に発揮」する一つのきっかけになるかもね。
実践実践。

というところで、今日のところはここら辺で。


===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”