----------------------------------------------------------
指導者は
最後の最後まで志を失ってはならない。
『指導者の条件』松下幸之助著(PHP文庫)
----------------------------------------------------------
仕事の課外授業-469「最後まで諦めない」より
皆さんこんばんわ
渡辺です。
突然ですが、
ウォルトディズニー、エジソン、カーネルサンダーズ
この3人の共通点ってご存知でしょうか?
多分、3人の名前を知らない人は殆ど居ない位の超有名人ですが、
実は大きな成功を成し遂げた人は共通の形跡を残しているのです。
例えば、
ウォルトディズニーは、
「お前はイマジネーションがない。アイデアもダメだ。」と新聞社をクビになり
「世界で一番幸せな場所」を作ろうとした時、
その資金提供を302回も断られた。
カーネルサンダーズは、
65歳でレストランにフライドチキンのレシピを売り込み始め、
1009回断られ、1010回目でようやく望みの返事をもらった。
エジソンは、
学校の先生から「バカすぎて、何も学べない子」と言われる。
はじめてやった仕事は、クビになり、その次にやった仕事も立て続けにクビ。
その後、2万回も失敗を重ねた末に、電球を完成させた。
という感じ、で不屈の精神、燃える情熱が大成功を収めた。
三宅洋平の言葉を借りると
「野球で3割打てる打者ってのは、6回目の失敗でくじけに無いこと
くじけるかくじけないかで、命運を分ける」
って奴ですね。
しょうもない、博打うちの言葉を借りれば
「止めない限りは、負けはこないんじゃぁ・・・」
って奴ですね。
というわけで、豆知識が先行してしまいましたが、
かく云う私自身、結構しつこい方です。
必ず、毎日継続的にっていうのは、それ程ではないのですが
諦めは悪い方で、割と長期的に色々な事をやったり考えたりはする方かも
あぁでも楽器だけはダメだな
すぐ諦めちゃう。
何年かに一遍やっぱり、楽器弾きたいなぁとか思うけれど大抵ダメ
そう考えると、やっぱ「志」次第なのか
というわけで、
本当に成し遂げたいことは、「志」高く頑張って行きたいのと同時に
息子にも、「継続は力なり」というのを伝えていきたいです。
オマケ:〔3〕「ちとえ藤堂塾」
の中で、フレーワークについて記載されています。
フレームワークについては、人によって意見は様々ですが、
僕は、賛成派。やっぱり知ってると知らないとでは、
思考の仕方が大分違うと思うので。
(反対派は、思考が画一的になってしまうのが理由です。)
以上です。
===============
私的、オススメ記事TOP3
⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと
⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣
⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
家族と言う組織
⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”
2018年9月29日土曜日
2018年9月22日土曜日
仕事の課外授業-468「こわさを知る」より
----------------------------------------------------------
指導者は
世間のこわさを知り身を正していかなければならない。
『指導者の条件』松下幸之助著(PHP文庫)
----------------------------------------------------------
仕事の課外授業-468「こわさを知る」 より
今回のお題、個人的には
「恐怖の下で構築されたものは長続きしない」と言う
持論があるので、ムズカシイなぁと思っていたんだけど、
少しづつ、消化することが出来てきた気がします。
そのポイントとしては、
> 時に優しく教えてくれ、私に期待してくれていることを感じ取る事
ではないかと。
宮本武蔵の話とは少しそれてしまうかもしれないけど、
そんな関係性があった上での厳しさが成り立つ。
そんなことかなぁとおもいました
あと、自分を律し、正すということは自分の内面に恐怖を持つということは
自分で現状に満足せず、今に留まる事に関する恐怖とすると言うのも
大事なことですね。
正に、「現状維持は後退と同義語である」~誰の言葉か忘れた~という事だね。
そういう意味では、週に一回のこの塾も自分を律してくれる
良い機会ですね。改めて皆さんどうもありがとう。
あともう一つ、藤堂余話より
> 部下は、仕事の結果や失敗ばかり気にしがちですが、
> 上司は、部下の「生きざま」や「仕事への覚悟」をこそ問うています。
> 「失敗そのもの」ではなく、その背景にある「仕事への姿勢」
いやぁいい言葉ですね。
僕もそのようなリーダーになって行きたいと思います。
そして、皆さんもあらゆる活動の中で
「働くことを楽しみながら」「生き方」というか「仕事との向き合い方」
を磨いて頂ければと思います。
と言うわけで、
皆さんまた、近々お会いしましょう。
===============
私的、オススメ記事TOP3
⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと
⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣
⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
家族と言う組織
⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”
指導者は
世間のこわさを知り身を正していかなければならない。
『指導者の条件』松下幸之助著(PHP文庫)
----------------------------------------------------------
仕事の課外授業-468「こわさを知る」 より
今回のお題、個人的には
「恐怖の下で構築されたものは長続きしない」と言う
持論があるので、ムズカシイなぁと思っていたんだけど、
少しづつ、消化することが出来てきた気がします。
そのポイントとしては、
> 時に優しく教えてくれ、私に期待してくれていることを感じ取る事
ではないかと。
宮本武蔵の話とは少しそれてしまうかもしれないけど、
そんな関係性があった上での厳しさが成り立つ。
そんなことかなぁとおもいました
あと、自分を律し、正すということは自分の内面に恐怖を持つということは
自分で現状に満足せず、今に留まる事に関する恐怖とすると言うのも
大事なことですね。
正に、「現状維持は後退と同義語である」~誰の言葉か忘れた~という事だね。
そういう意味では、週に一回のこの塾も自分を律してくれる
良い機会ですね。改めて皆さんどうもありがとう。
あともう一つ、藤堂余話より
> 部下は、仕事の結果や失敗ばかり気にしがちですが、
> 上司は、部下の「生きざま」や「仕事への覚悟」をこそ問うています。
> 「失敗そのもの」ではなく、その背景にある「仕事への姿勢」
いやぁいい言葉ですね。
僕もそのようなリーダーになって行きたいと思います。
そして、皆さんもあらゆる活動の中で
「働くことを楽しみながら」「生き方」というか「仕事との向き合い方」
を磨いて頂ければと思います。
と言うわけで、
皆さんまた、近々お会いしましょう。
===============
私的、オススメ記事TOP3
⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと
⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣
⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
家族と言う組織
⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”
2018年9月14日金曜日
仕事の課外授業-467「心を遊ばせない」の感想
----------------------------------------------------------
指導者は
体は遊んでいても心は働かせていることが大事である。
『指導者の条件』松下幸之助著(PHP文庫)
----------------------------------------------------------
仕事の課外授業-467「心を遊ばせない」より
「心を遊ばせない」
これは、僕も自信があります。
結構出来ているかも。
でも、2年くらい前かな
「不安や恐怖に支配されている」状況でした。
いやぁ、辛かったねあの頃。
主任になって一年目で、気負いもあったせいか
中々上手く行かなくてね。
これは、ある人が云っていた
> 今までは、人の評価で自分の評価を決めていたから、辛かったのです。
に近いかもね、
主任一年目だけれでも
周りから良く見られたい
上手くやりたい
って気持ちが強すぎたかも。
なので、なおさら分かります。
「困っても、困らない」
これが今回のポイントだよね。
あと、
「トイレ」
「寝る直前」
「お風呂」
って、α波が出るタイミングじゃなかったっけ?
考えに考え抜いたことは、脳の深層に残っていて
α波が出るタイミングで、新たなシナプスを生んで
いい考えが生まれる可能性が高い
見たいな事を言ってたきがする
ではでは~
(2012/08/26 作成を一部修正)
===============
私的、オススメ記事TOP3
⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと
⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣
⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
家族と言う組織
⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”
指導者は
体は遊んでいても心は働かせていることが大事である。
『指導者の条件』松下幸之助著(PHP文庫)
----------------------------------------------------------
仕事の課外授業-467「心を遊ばせない」より
「心を遊ばせない」
これは、僕も自信があります。
結構出来ているかも。
でも、2年くらい前かな
「不安や恐怖に支配されている」状況でした。
いやぁ、辛かったねあの頃。
主任になって一年目で、気負いもあったせいか
中々上手く行かなくてね。
これは、ある人が云っていた
> 今までは、人の評価で自分の評価を決めていたから、辛かったのです。
に近いかもね、
主任一年目だけれでも
周りから良く見られたい
上手くやりたい
って気持ちが強すぎたかも。
なので、なおさら分かります。
「困っても、困らない」
これが今回のポイントだよね。
あと、
「トイレ」
「寝る直前」
「お風呂」
って、α波が出るタイミングじゃなかったっけ?
考えに考え抜いたことは、脳の深層に残っていて
α波が出るタイミングで、新たなシナプスを生んで
いい考えが生まれる可能性が高い
見たいな事を言ってたきがする
ではでは~
(2012/08/26 作成を一部修正)
===============
私的、オススメ記事TOP3
⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと
⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣
⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
家族と言う組織
⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”
登録:
投稿 (Atom)