2020年3月13日金曜日

仕事の課外授業 544「お金の使い方」の感想

「お金の使い方」行きましょうか

改めて、前回の「時間の使い方」の感想を見直してみると
随分とあっさりとした書き方になっていたことを反省。
合わせて、今回で感想を書きます。

両方に言えることは、

「お金や時間を使うことで、人生が(良いほうへ)変わって来ているか?」

というのがポイントですね。

ここで、大事なのは、「良いほうへ」というところで、
下手するとお金と時間を使って人生が「悪い方へ」
向かう事もあるということですね。
おぉ怖い怖い

さて、今回のテーマ通り「お金」の話を書くと
ビジネス上でお金の使い方を考える際に、
時間的価値と共に考えるというのがあります。

例えば、買う事は決定していてタイミングをはかっている場合、
欲しいもの(例:ルンバ)があるとして、

 a.今ルンバを購入する事で1年間に得られる体験
 b.現在の商品価値ー1年後の商品価値

を比較して考えるというものです。

a>bならば、GO
a<bならば、見送り です。

aとbの差が大きければ大きいほどベターです。

当然、投資回収は別で考える必要があるのだけど
買うのが決まっている場合、今すぐ買ったほうがいいか
未だ見送った方がいいか悩む時に有効です。

この軸で考えると
商品は大抵、値下げするのだけど
例えば資格(運転免許や会計士)などは価値が下がらないので
その資格を使って何かをするのであれば出来るだけ早く入手した方がいいけど
大抵、こういう資格類は高額なので、当面使い道が無い(aが低い)
場合は、優先順位は下げてよいわけです。

すごく端的に云うと、これからやってくる増税に向けて
買いだめしたりすると思うけど、これはbがマイナスになるので
基本的には、a>b になるんだけど
時たま、

「買いすぎて家の中が手狭に」
「しまい忘れてしまった」

など、aがマイナスの体験となる場合があるので要注意ですね。

とまあ、大分話がそれてしまった感があるけれど
「消費」と「投資」の違いはココにあるんじゃないかなぁと思ってます。

お金も時間も薄く広く使っていると、未来への効果も少ないですね
自分がこれだと決めた事に、集中して投資してみると
違う未来が見えてきそうな気がします。

というわけで、今日はここまでです。

===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

0 件のコメント:

コメントを投稿