2016年6月25日土曜日

不成功者には「粘り」がない - 仕事の課外授業-667「逃げない」


==============================================


  苦しければ苦しいほど、

  現象をつぶさに見つめ直すという

  素直な姿勢が必要となるのです。
  
               
              稲盛和夫
  
==============================================
仕事の課外授業-667「逃げない」 より


いい天気ですね~
すっかり夏がやってきた感じ。

僕自身も対談のモデレーターを務めるので
非常に楽しみにしています。

いい天気にならないかなぁ~


さて、「逃げない」についていきましょうか

今回のキーは

 不成功者には「粘り」がない

と感じました。

転職するのを一旦止めた話は前々回書いた通りです。

一応、自分の中でもう一度今の職場で「粘って」みようということでの
決断ではあるのですが、
逆に考えると、転職するのに「粘り」が足りないのか?
と考えさせられる回になりました。


「現実から目をそらすこと」
⇒ハードワーク厭だなぁとか、通勤が大変だなぁとか思って
 転職を決意したのも束の間
 中々、いい求職情報ないし、偶にあっても合格しないし
 もう一度、今の場所で頑張ってみようと思っているところです。

「現象をつぶさに見つめ直せ」
⇒で、改めて自分の会社を見つめなおすと、
 上記の課題はあるものの、ある程度自由が利く形で仕事を進める裁量は与えられていて
 意外と恵まれているんじゃないかと
 (これは、実際にエージェントの方からも言われた)

「恐怖心に負けそうなとき」には、その「もっとも恐れていることをやれ!」
⇒で、ここでもっとも恐れていることは何か?と考えた時2つ
  A.現在の職場でハードに働き続ける
  B.思い切って転職してみる
 だと思いました。

改めて、この2択に「ちゃんと向き合う」事を続けながら
「逃げ」ではなく、「攻め」の
次の一手を模索してみようと思います。


■ 家族で考えるとどうだろう

息子も、「粘り」を大事にしてくれると嬉しいなと思います。
これから、何かと上手く行かない事もあるかとおもうのですが、
是非、「粘り勝ち」という成功体験をたくさんしてもらいたいです。

その為にはどうすればいいんだろう?

やっぱり自分自身「粘り」続ける事でしょうか?


■ 最近読んだ本のコーナー
10億ドルを自力で稼いだ人は何を考え、どう行動し誰と仕事をしているか

ビリオネアになれるかどうかは、内面で決まるそうです。
5つほどの傾向が記載されていますが、
その中の一つは、「最速で動き、ゆっくり待つ」
試行錯誤をくりかえすところと、長期視点を持つところ、
今回のテーマにおける粘りは、長期視点をもつところですね。




===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

⇒隙間時間に音声教材でスキルUP
ダントツ企業実践オーディオセミナー

2016年6月19日日曜日

"頭は常に全回転、八方に気を配って" - 電通マン36人に教わった36通りの「鬼」気くばり – ホイチョイ・プロダクションズ




電通マン36人に教わった36通りの「鬼」気くばり  – ホイチョイ・プロダクションズ

事業戦略なんて部門にいると、何かと役員同席の会議参加する機会が多いので
割かし、「鬼」気くばりになってます。

正直、役員自体には対した興味もないのですが、
そこは、サラリーマンとして直属の上司が叱咤激励を頂かないためにも
部屋の温度、椅子の配置 等々 「鬼」気くばりですよ。

本文中の気くばりでいうと、

24. 服は自分の為に着るのではない得意先の為に着るもの

役員への気くばりは自分の為ではない、直属の上司の為のもの

な訳です。



頭は常に全回転、八方に気を配って、一部の隙もあてはならぬ。
サービスとはそのようなもの


木下藤吉郎 : 懐でぞうりを温める
石田光成 : 温度を変えた三杯の茶
小谷正一 : マルセルマルソーの妻の迷って買わなかった品のプレゼント
堀貞一郎 : ディズニー幹部の食前酒を事前にリサーチ
吉田秀雄 : 靴を脱いであがる料亭で、ピッタリサイズの靴をプレゼント

古今東西の色々な方も、ビシッとバシッと「鬼」気くばりなわけなのです。
況や凡人をや、気配らずして何をしようということです。

特に、気に入ったのはこれ。

35.得意先の前では業界用語を使わない

ついつい、かっこつけて業界用語、専門用語、社内用語で話してしまいがちですが
そこは、開いて開いて、誰にでも分かる言葉でコミュニケーションを取りましょう!
ということですね。

これは、うっかりすると遂々やってしまいがちなので、
気をつけて生きたいです。



ってな本を後輩に薦められるおれの気くばりってマダマダですか・・・?







===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

⇒隙間時間に音声教材でスキルUP
ダントツ企業実践オーディオセミナー

いろんな「性格を使い分ける」 - 仕事の課外授業-666「悲観と楽観」


==============================================


   楽観的に構想し、

   悲観的に計画し、

   楽観的に実行する。
  
               
          稲盛和夫
  
==============================================
仕事の課外授業-666「悲観と楽観」 より


みなさんこんばんわ。
昨晩は、妻がNPOの総会で留守だったのですが
息子の友人(三兄弟)が泊まりに来てました。
妻と違って優しくない僕は、
洗濯物を干させたり、
ご飯の準備を手伝わせたり、
ご飯の後片付けを手伝わせたりしました。

人数多いと、色々大変だけど
手分けすると、手が多い分楽チン~楽チン~

なるほど、子どもが多いとこんな感じなんだ~
と改めて思った夜でした。


では、「悲観と楽観」行きましょう

今回のキーは、

 いろんな「性格を使い分ける」


と考えました。

本題に入る前に、本部の投資管理を4年続けて来ての感想は

 悲観的に構想し、
 楽観的に計画し、
 悲観的に実行

している案件が多いという事でした。
つまりどういうことかというと、

 悲観的に構想し、
 ⇒上から云われてやっているので、本当に上手くいくのか
  本人自身 ?? がついたままやってる

 楽観的に計画し、
 ⇒?? が付いたままとは言え、弱気な計画を立てると怒られるので
  大きく儲かるような、現実ど乖離した計画を立ててしまう

 悲観的に実行
 ⇒現実と乖離した計画を立てた結果、こんなの出来るわけねえよ
  半ば、諦め半分で実行している。

いくら性格を「使い分ける」とは云え
こういう事じゃないんだよなと。


ここでいう性格の使い分けとは、

大胆に行くべきところ、
慎重になるべきところ、

の大局を見極めろよ!ということだと理解しました。

最近では大分、一般化したメンターという存在ですが
10年位前に知ったときは、
もし、自分がその人だったらどのように考え、どのように行動するか
考える指標にもなるというものだったので、

まさに、今回の性格の使い分けで
別の人になってみるというやり方も一つの手かも知れませんね。


■ 家族で考えるとどうだろう

やっぱ、対息子となった場合
保守的というか、慎重になることも多いかもしれない。

他人の子どもだったら笑えるところも
自分の子どもだったら怒っちゃったりね

性格の使い分けじゃないけど、
ここは敢えての他人の子どものようにおおらかに
見守ってあげる余裕などあるといいなぁと思います。


■ 最近読んだ本のコーナー

MEDIA MAKERS―社会が動く「影響力」の正体  ? 田端信太郎
http://toyodarock.blogspot.jp/2016/05/media-makers.html

この本のなかで、田端さんは

 メディア編集者は対象読者の「イタコ」となれ

と、語っていらっしゃいます。
この「イタコ」というのは、ある種の性格の「使い分け」
なんじゃないかな?
別の人になった気持ちで考えてみる。

一つの物事の考え方ですね。




===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

⇒隙間時間に音声教材でスキルUP
ダントツ企業実践オーディオセミナー

2016年6月18日土曜日

チームの機能が低下する3つの要因 - マンガでよくわかる ディズニーのすごい仕組み – 大住 力



マンガでよくわかる ディズニーのすごい仕組み  – 大住 力


先日読んだ、ランチェスター戦略の本 以来、マンガやっぱ馬鹿に出来ないな
ということで、図書館で色々と予約してみました。

で、この本。

「ディズニーの最強マニュアル」をマンガ化したものだそうですが。
確かに、分かりやすく身近に感じられるように書かれていました。

大事な内容はいくつもあったのですが、特に以下2つ!

チームの機能が低下する3つの要因

この3つの原因さえ取り除けば、チームは適切に機能し
チーム全体で平均以上の結果を出し続けられる。

・ストレンジャー : 自分の担う役割が不明
・ディスリガード : ルールを軽視し、手を抜く
・マインドレス : 慣れによる思考停止



マニュアルが伝わらない2つの原因


・何をいつやるかが、明確ではない
・手順仕上がりレベルが不明確
⇒理想の仕上がりから、逆算して分解
 作業にとって何が最も重要か?何が目的なのかという優先順位を練る



--

妻とも話したのですが、
これは、家族におけるチーム力UPにも十分に使えると思います。

子どもや夫が、ストレンジャーになっていませんか?

息子へのお願い事をもう一度見直してみようと思います。






===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

⇒隙間時間に音声教材でスキルUP
ダントツ企業実践オーディオセミナー

2016年6月14日火曜日

がっかり感のボディーブロー

ここ数年、会社というバビロンから抜け出したくて、
一生懸命もがいてきましたが、もがけばもがく程、

「自分には無理かもしんない」
「俺にはこのバビロンがは向いるんじゃないか」

とボディーブローを打たれまくってって実際ヘロヘロになってました。

昔は、40歳って相当の大人に見えて、
「不惑」な感じもあるように見えたかもしれないけど、
実際には10年前15年前と自分自身あんま変わらないように思えるし、
もしかしたら15年前とかの方がシンプルで迷ってなかった気もします。


そんな中、こんな記事を読んで少し勇気を貰ったので、
改めて今居るフィールドで一生懸命やってみようかなと。

先ずは一旦、再び量をこなして、
クオリティを作れるように頑張ってみようと思う。


自分はセンスがないと思っている人へ。(アドタイ)
http://www.advertimes.com/20160613/article227060/



===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

⇒隙間時間に音声教材でスキルUP
ダントツ企業実践オーディオセミナー

2016年6月12日日曜日

「エネルギー」が大事 - 仕事の課外授業-665「動機と目的」 


==============================================


  私は、動機が善であり、
  実行過程が善であれば、

  結果は問う必要はない、
  必ず成功すると固く信じています。
               
              稲盛和夫
  
============================================== 
仕事の課外授業-665「動機と目的」 より


本日、毎年恒例の田植えでした。
何を隠そう、田植えをしたことがないのですが、
5年目?6年目?のカレー参加です。

2種類のカレーのケータリング。
大分地に足が着いてきました。


早速ですが、「動機と目的」 行きましょう
今回の、キーは

 「エネルギー」が大事です。

と考えました。

実は今年に入ってから、数件転職活動をしていましたが
残念ながら、結果が出せず一旦落ち着いた状態になっています。

今回はこの件について、掘り下げてみようと思います。

「動機」:何故それをするのか?
⇒生活の中心を多摩エリアに移し、余生の準備をしたい

「目的」:
⇒長い通勤時間を減らし、家族との時間を増やしたい


こんな感じで捉えてました。
そういう意味では、そうは云いながらも職種にこだわったりしていたので
「動機」が弱かったのかもしれません。
大分エネルギーが弱まってしまいました。

今は、改めて現職でもう少し結果を残せるまで頑張ってみようと
思っています。

先日、パルコのデジタルマーケ担当の島袋さんという方が
キリンに転職されて結構話題になっていたのですが
やっぱ、それくらい現職で活躍しないとだなと
甘ったれた気持ちに鞭を打ったところもあります。

多摩での暮らしに移るためにも
もう少し、現業で精一杯頑張ってみようと思います。


■ 家族で考えるとどうだろう

本文にも記載の通り、

 「目的」はよく理解してくれます。
 しかし、「がんばる理由」が見当たりません。
 「動機」と「目的」が別々なのです。

そうなんだよなぁ。息子に何かをお願いしても
頑張る理由がない。
別に夕飯の手伝いをしなくても、夕飯は出来上がるし
最悪ご飯食べないで寝ても大した話じゃない。

そういえば、我が家の場合
餃子のタレだけは、作ってくれます。
これは、妻が以前、息子の配分が上手いと褒めたのがきっかけで
自分じゃないと、いけないという使命感が働くからでしょうか?

動かす「エネルギー」を大切にし亭気体ですね。


■ 最近読んだ本のコーナー

成功する人の考え方  –加地 太祐
http://toyodarock.blogspot.jp/2016/05/70.html

人の一生は、大体70万時間だそうです。
この瞬間も70万分の1なのです。
では、その時間をどの様に生き抜くのか?
そんなことを再び考えさせられる1冊でした。

というわけで、ぐるっとループして再び
家族と過ごす時間を大切にしたいと思います。


===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

⇒隙間時間に音声教材でスキルUP
ダントツ企業実践オーディオセミナー

2016年6月9日木曜日

オウンドメディアを活用したコーポレートブランディング - 宣伝会議インターネット・マーケティングフォーラム2016


昨日、宣伝会議インターネット・マーケティングフォーラム2016 へ行って来ました。
こういう、半分仕事、半分趣味みたいな展示会?フォーラム?は
気持ちもアガります。でも、セッションによっては完全な製品紹介みたいなので
ホント寝てしまいそうなのもありますが、それでも何かと勉強になります。

その中でも、私的にも参考になりそうなセッションメモをシェア

---

オウンドメディアを活用したコーポレートブランディング

日時:2015年6月8日 13:25 ~ 14:05

【Speaker】
株式会社リクルートホールディングス 広報ブランド推進室 コミュニケーション企画グループ
グループマネージャー 塩沢 真理子 氏 

【メモ】
 
・コミュニケーション = 社会からの応援を獲得し、経営理念実現に貢献する

 社会・・ステークホルダー(カスタマー、クライアント、・・)

 応援・・5つの応援があると考える
     ①推奨   :誰かにお奨めしてくれる
     ②優先利用:優先して自分が使ってくれる
     ③提言   :サービスの良いところ、悪いところを指摘してくれる
     ④悪評への抵抗:ユーザーが悪評に対し戦ってくれる
     ⑤喧伝   :広く宣伝してくれること

 経営理念・・リクルートの経営理念

私たちは、新しい価値の創造を通じ、社会からの期待に応え
一人ひとりが輝く豊かな世界の実現

・自社サイトを、様々なサービスを掲載するカタログサイトから、
 情報発信し、ユーザーと共に考える「オウンドメディア」へ 進化させる

・オウンドメディアとして取り組む重点テーマの設定
 ・そのテーマが応援の獲得に有効であるか?
 →そのテーマを、訴求していくための実績・ファクトがあるか?
 →そのテーマを、運用する人的リソースはあるか?(無いなら他を下げてまでやるのか)

・テーマ例 ⇒ これらは、自社の宣伝ではなく、「社会を変える」を目的に
 ・働く×育児(iction!)
 ・働き方革命(働き方変革PRJ)
 ・MeetRecruit

・コミュニケーションの目標設定
 ・10万エンゲージメントを目指す
  コンテンツ例
   1.調査結果・ノウハウ
   2.イベント・講演
   3.事業事例
 ・記事のCPE(cost per Engagement)を測り続ける
 ・配信記事のラインナップ
 ・エンゲージメントの得やすい記事の分析

・これから
 ・応援獲得から逆算した目標設定
 ・動画活用とエンゲージメントの定義
 ・コミュニケーションのHOWを進化させる
---

5つの応援の仕方、エンゲージメントを増やすための3つのコンテンツ例
CPEを計り続ける なんかは、
メディアや広報担当者なんかにも参考になるかと思いシェアします。



===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

⇒隙間時間に音声教材でスキルUP
ダントツ企業実践オーディオセミナー

"「御用聞き」をやめよう” - チャレンジャー・セールス・モデル – マシュー・ディクソン



チャレンジャー・セールス・モデル 成約に直結させる「指導」「適応」「支配」 - マシュー・ディクソン

ここ近年、仕事上で出会う外資系の(IT系サービスの)会社の営業の方のスタイルって
明らかに、一昔前のそれとは違って来ているというのは実感しています。

そのようなスタイルは、上の年代によっては好きでは無い人も居ますが
今後僕らの年代以降は益々受け容れられて行くでしょう。

それに対して、旧態然とした営業スタイルは完全に受け容れられなくなるんじゃ・・
と自社の心配もしてみました。


"「御用聞き」をやめよう” 



チャンレンジャ-・セールス・モデル で鍵となるスキルとは?

差別化の為の 「指導」
・ビジネスやニーズに関する顧客の考え方を変えるインサイトを提供する

共感を得る 「適応」
・状況に即してた、営業メッセージを伝達

営業プロセスの 「支配」
・堂々と(しかし強引にならずに)目標を目指し、顧客のリスク回避傾向を克服する




--

あまり自社内でコーチングについての話題を聞かないのですが
やっぱ、この手のスキルとかは、先ずは年長者から身につけると共に
そのスキルを持った上で、コーチングする必要もあるんじゃないかと考えてます。

純粋な営業経験は無いのですが、
企画部門としてフロントで販売支援していた経験としては、

巻末にある付録
A.「チャレンジャー」コーチングガイド
B.営業スタイル自己判断

は、かなり参考になると思いました。

再び、現場でセールスする機会がやってきたら
改めて、再読したい1冊です。

チャレンジャー・セールス・モデル 成約に直結させる「指導」「適応」「支配」 - マシュー・ディクソン

===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

⇒隙間時間に音声教材でスキルUP
ダントツ企業実践オーディオセミナー

2016年6月8日水曜日

"これからどうするのか?" - 幸せになる勇気 – 岸見 一郎 (著), 古賀 史健 (著)



幸せになる勇気 – 岸見 一郎  (著), 古賀 史健 (著)

図書館から借りてきたのを、妻が「先に読みたい!」譲ったのですが、
何日となく、ソファで読み始めては、寝おちして、読み始めては、寝おちしての
繰り返しだったので、どれだけ読み辛いんだ?と思ってました。

でも、読み始めてみるとあの、青年と哲学者が帰って来た!
まるで、好きな映画の続編を観るような感覚で
スイスイ読み進める事が出来ました。

前作、嫌われる勇気を読んだ皆さん~ あの二人に再び会えますよ~


"これからどうするのか?"


・通常我々は、三角柱の2面しか見ていない。
 「悪いあの人」「かわいそうなわたし」
・隠れているもう一つ面、「これからどうするのか?」に注目する必要がある

・人間の問題行動について背後に働く心理
 1.承認欲求
 2.注目喚起
 3.権力争い
 4.復讐
 5.無能の証明

・競争原理から協力原理へ
 × 他者は全て敵なのだ
 ○ 人々は私の仲間である

・与えよ さらば 与えられん
 ・信用とは、相手の事を条件付で信じるということ
 ・信頼とは、しんじるに当たりいっさいの条件をつけないこと

・メサイアコンプレックス
 ・他者を救うことで、自らも救われようとする


--

"これからどうするか?"
というのは、正に サンクコスト 的な考えでもあり、
過去の事象にこだわるよりも、これから生み出す価値に目を向けよう
という考え方だと思います。

あと、自分自身にもメサイアコンプレックスは往々にして
存在する事にも気付かされました。

でも、また青年と哲学者に会えてよかった。

--

その他 参考記事
全てはあなたが決めたこと ~アドラー心理学本を読んで~


===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

⇒隙間時間に音声教材でスキルUP
ダントツ企業実践オーディオセミナー

2016年6月7日火曜日

”「聞・考・書・話」 サイクル” - 外資系コンサルの3STEP思考術 – 森 秀明



外資系コンサルの3STEP思考術 – 森 秀明


多分というか、絶対いい事が書いてある、
実際に、いい事書いてあったんだけど
何故か、イマイチ頭に入って来なかった1冊でした。

なんだろう?横書きだからなかな?

そういえば、グロービスのMBAシリーズも横書きだった!

横書きの本は電車で読むのに向いてないのかも知れない。。



「聞・考・書・話」 サイクル


① 対話を通じて、共感の土壌を作る
② 話:聞 = 2:8
③ 考える
④ 書く
 ⇒ 事実を元に、整理、分解、比較
⑤ 話す



企画に大事な要件3つ


現場百篇 : 日々現場を回りヒットの種を探索する
試作実験 : 最初に本物同等のカタログを作り、ゴールを共有
発信共有 : 企画書の下書きを共有、手軽に意見を求める



課題の整理に4つの方法


「差」 : 目線や矛盾
「時」 : 時間軸、プロセル
「流」 : 5W1H、ストーリー
「類」 : 3次元でのプロット、






===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

⇒隙間時間に音声教材でスキルUP
ダントツ企業実践オーディオセミナー

2016年6月6日月曜日

"君の人生は君のもの、君以外はすべて脇役" - 英雄の書 単行本 – 黒川 伊保子


英雄の書 単行本 – 黒川 伊保子 

会社では、仕事上幾つかのメールを購読しているのですが、
絶対達成シリーズの著者・横山信弘 氏のメルマガで
”昨年読んだ中で最も「人に紹介したい」と思えた書籍”
ということで、図書館に予約していたのが、やっと手元に届きました。

脳科学的なアプローチから、
ビジネスヒーローのる方法が、5章の章立てで記載されています。

本書のサブタイトルでもある、「狼の口の中へ」
その挑戦は、失敗と呼ぶのか?ドラマの始まりと呼ぶのか?

個人的には凄い良いなと思ったのは、

・アフリカの種族のリーダーのお話
 その人が入ってくると、場の人が嬉しそうになる。
 なので、誰がリーダーか直ぐに分かる

・ミラーニューロン効果
 笑顔が笑顔を呼び、みんな笑顔になる



"君の人生は君のもの、君以外はすべて脇役"



■ 失敗の章
・夢はいらない、「目標」か「使命」か?
・「失敗」を怖れる、母親を捨てなさい

■ 孤高の章
・お客さまの中へ入る
・たまらなく、好きなものを見つける

■自尊心の章
・私が作り出す、世界観において許せないものを無視しない
・醜いアヒルの子を思い出せ

■使命感の章
・嫌われることを怖れるな
・誰かのことを案じる

■餞(はなむけ)の章
・悲しむなかれ我が友よ、旅の衣を整えよ  島崎藤村
・圧倒的な上質の異質になれ




===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

⇒隙間時間に音声教材でスキルUP
ダントツ企業実践オーディオセミナー

2016年6月5日日曜日

"情熱を持ち、才能を開花させる" - 「PULL」の哲学 時代はプッシュからプルへ – ジョン・ヘーゲル3世



「PULL」の哲学 時代はプッシュからプルへ – ジョン・ヘーゲル3世


某監査法人の会計士の方からオススメ頂き読んでみました。

面白い事をしている人たち、
情熱や興味を共有する人たち、
が集まる事で、異例のスピードで問題解決が出来る。

そういう意味では、このSNSが発達した時代だからこそ
そのような人と容易に繋がれるかもしれません。

実際、僕自身音楽好きな友人が多いのですが
以前、どうしても曲のタイトルが思い出せない曲を
鼻唄でSNSに投稿した結果、数分後に教えてもらったいう経験もあります。


外国の著者にも関わらず本文中で、紹介されている例が
MITメディアラボの伊藤穰一 さんというのも中々興味深いです。


情熱を持ち、才能を開花させる



本文で、幾度と無くサーフィンの事例が出てくるのですが
メッセージとしては、自分の好きな事をやって、様々な幸運を引き寄せろ
ということだと感じました。

選べるとしたら、時間の大部分を何処に投資するか
投資したい分野は、今の仕事と関係あるか
同じ情熱を持った人が多く暮らすところはどこか
情熱を共有してくれる人と積極的に繋がろうとしているか
実生活の知り合いはあなたの情熱を知っているか






===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

⇒隙間時間に音声教材でスキルUP
ダントツ企業実践オーディオセミナー

2016年6月4日土曜日

絵心があれば、コミュニケーションが上手くなる - 図解力を10倍高める本 単行本 –中山 真敬, 佐藤 正人


 図解力を10倍高める本 単行本 –中山 真敬 (著), 佐藤 正人 (著)


かれこれ、15年ほど前に僕は社会人になったのですが
当時、パワポで印刷機とか、マックとか描く職人みたいな伝説みたいな人が居て
半ば尊敬、半ば呆れて、「変態」 と呼ばれていました。

この本の後半では、というか2/3は、オートシェイプの ○△□ を用いて
色々な絵を描く描き方がかいてあるので、
そういうのを知りたい人には良いと思います。


絵心があれば、コミュニケーションが上手くなる


それ以外の人は、前半1/3だけ立ち読みすれば良いと思います。

・「読めば分かる」から「観れば分かる」へ
・百聞は1見にしかず
・基本とは一つ、「位置/配置」で情報を盛り込む
・ホワイトボードは真ん中から描き始める
⇒左上から書くと、下へ描くしかなくなる 
・「縦軸」、「横軸」にどんな指標を使うかがポイント




===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

⇒隙間時間に音声教材でスキルUP
ダントツ企業実践オーディオセミナー

2016年6月3日金曜日

野生の「カン」を取り戻す必要がある - 仕事の課外授業-664「異常に気づく」


==============================================


  社長が率先垂範を怠りますと、

  社内の「異常」に気づかなくなります。
               
                鍵山秀三郎
  
==============================================

仕事の課外授業-664「異常に気づく」 より


みなさん、こんばんわ。

6月突入ですが、今日は雨も降らずに良い天気ですね。
風が吹き込んで来て気持ちが良いです。

土曜日の午後、いかがお過ごしでしょうか?
僕は、妻のリクエストに応え
昼ごはんに坦々麺を作ったのですが、中々の出来で
少し食べ過ぎてしまい、やや眠いですが
この後、国立で助産院の主催する婚活パーティーへ
DJしに行ってきまーす。

では、本題に入りましょう。

今回のキーは、

 野生の「カン」を取り戻す必要がある

と考えました。

今回のテーマは、
所謂、茹で蛙 というヤツですね。

熱湯に蛙を放り込むと、熱くて直ぐに逃げ出すが、
冷水に入れて、少しづつ温める、そのまま茹で上がって死んでしまう
というお話です。

実際に、蛙がゆであがるかどうかは不明ですが
人間の感覚も徐々に変化するものには慣れてしまうそうです。
(アハムービーも一つ目全然気付かなかった・・)

部屋の匂いとかも、実際に住んでいる住人は気付かないけど
外から入ってきたら敏感に気付いたり、するものですね。

本文中にもありますが、

 「まあいいか」「次でもいいだろう」

が度重なって行くと、いつの間にやら
問題が問題では無くなっていく感じになってしまいます。

最近、ちょっとプライベートでもそんな事があって、
若干落ち込んでいるのですが。。

「野生のカン」まで行くと大げさな気もしますが、

ちょっとした、違和感
ちょっと、やだな って感じ

これを大切にして生きたいです


■ 家族で考えるとどうだろう

家族の心情の変化
元気?ご飯食べてる?困ってない?

こういうところに、敏感に居たいですね。
これこそ、野生の「カン」をフルに使って。

これこそ、気付かない事で
後々大きな問題に発展してしまいそうです

敏感に感じ取っていきたいです。


■ 最近読んだ本のコーナー

ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学  – 入山 章栄


うーん、あんまり本文と関係ないかもね。

ではでは~


===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

⇒隙間時間に音声教材でスキルUP
ダントツ企業実践オーディオセミナー