2017年8月10日木曜日

青木耕平×ピョートル・グジバチ「幸せな働き方」 に行って来た


newspicsアカデミアのイベント 「幸せな働き方」に参加してきました。

多摩地区から日本全国への青木さん(北欧暮らしの道具店)と
ポーランド発、世界経由 日本のピョードル氏の
対談と云う事で、相当ハードルは高かったのですが
それを上回る満足のいくイベントでした。

冒頭、近くの4人で軽く話をとのことでしたが、
僕の周りは 
大企業2名、中小企業1名、学生1名
という4人の組になりまして、皆さんそれぞれ課題を持ってきていると同時に
アカデミア会員という事でした。
特に、学生のアカデミア会員って意識高くていいですね。

偉いね~と云ったところ

「5,000円は辛いところもありますが、コスパめっちゃ良くないですか?」

と言われてしまいました。きっと立派な社会人になるでしょう。

以下は、ざっとメモ。

******************************

■ ピョードル氏
pronoya Group & Motify 経営中
著書 0秒リーダーシップ

2017 「世界標準の「メンタル」をつくる
@piotrgrzywacz

"Are you ready get fireds"

氷1.0 収穫
 2.0 工場
 3.0 冷蔵庫
今まで、業界以外の人たちが破壊してきた

airbnb vs HYATT
社員数 2,368 96,000
オフィス 21 679
都市 67,000 679
市場価値 255億ドル 72億ドル
コミュニティをエンゲージメントする
airbnbのミッション ”世界の平和を一部屋ごとに創っていく”

新しいビジネスの考え方 10億ドル規模に育つスタートアップ
・一見愚かなアイデア
・新しい行動パターンを作る
・競争が厳しい飽和マーケットにも参入
・先ず、マネタイズしない
・経験がない創立者

指数感数的変化
・メガトレンドと世界の進化
 テクノロジー
 デジタル化する未来
 マーケットのグローバル化
 人口の増加

情報・分析 × 直感 = インサイト・閃き
※ホワイトカラーは、インサイト・閃きを作っていくことが大切

目的:誰のため
ID:誰が
価値観:なんで?
信念:なんで?
態度:どういう風に?
能力:どういう風に?
行動:何を?
環境:どこで?

勤勉:生産経済 WORK1.0
服従:       WORK2.0

日本人の働き甲斐が低い
・休み少ない
・生産性低い ノルウェー人の半分、スペイン人・イタリア人・バルバドス人より低い

日本企業の課題
・大手企業 ピラミッド式 = お墓
・Google 木々 = 生きている

分析し過ぎる
・稟議制度 ・・・ × 日本企業は判子を押すのが仕事
・データは、催眠/暗示

持ち帰って検討します
無駄な打ち合わせ

自分の仕事をなくすマインドセット
・Learn:新しいやり方を素早く学習する
・UNLearn :学びなおす

成功のカギ
・心理的安全性
 ネガティブプレッシャーを感じず仕事が出来るか?
・誇り
・見えるか
・ボトムライン
・成長
 Learning Agillity
・イノベーション
・意義

リスクを取る = 空気を読んで空気を壊す

インパクトが強く 学びが多い 仕事を選ぶこと

成功する人は、passion vision

あなたのパッション(情熱)は何ですか?
あなたのビジョン(どんな未来)は何ですか?

あなたのサポーターは誰ですか?

■ ピョードル氏 × 青木耕平 氏 対談
青木氏のパッション
・こうだったらいいのにな。という世界を自分が雇用している人たちと創る

Q:夕方6時全員退社をかかげながら、利益を出すために一番心がけていること
A:収益性の高いビジネスモデルを模索して、一人当たり1日4時間程度働けば良いようにしている
  儲からない事はやらない。裏でゴリゴリデータ分析している
  収益性を下げるような事は徹底的にやらない。つまらない事をやる位なら、怠けていた方が良い。

P:6時に帰る必要性。エネルギーは人それぞれでは?

A:女性が長期思考。いずれ、恋愛・結婚・出産というライフステージがやってくるに当たり彼女たちが最高のパフォーマンスを発揮するため。
  同じ能力の場合、時間が多く使える人の評価が高くなってしまう。時間が多く使えない人をマジョリティとする。
  そもそも、6時以降も集中して生産できるの?(スウェーデンの事例)

Q:子どもを持つ女性がどのように働く事がいいとお考えか?
P:今まで、多くの男性を解雇して、多くの女性を昇進させてきた。
  アウトプット重視の考え方が大切。

A:産休明けの女性がすごい活躍する。産休明けがすごい楽しみ。
  女性が会社に行って仕事をすることが、モチベーションに変わっている。

P:モルスタ時代に人事にクレームを入れるのはどんな人か?若い女性が多かった。
  子持ち女性が早く帰るように推奨された結果、若い女性にしわ寄せが来てしまっていた。
  さらには、女性のパートナーの両親からのプレッシャー。(高額のローンは組んだが、夫は低給料で育児も参加しない)

Q:みんなが、ある程度納得する評価制度(と教育制度)と働き方をどうする
P:GEでも評価制度を辞め、育てていく事に重点をおくようにしている。いつでも面談できる環境を作る。
  1年に数回のフィードバックでのダメ出しは、辞めて欲しい。

A:インプットとコミュニケーションにこだわる。マネージャーはプレイングマネージャーではいけない。
  なんか相談したいとなった時に、忙しそうにしている事で、ボトルネックになってはいけない。
  結果、ポジションが少なくなってしまうので、昇進・昇格にモチベーションをおかない事。

Q:公私共に充実しなければ、人生の充実はあり得ないと考えるが。
A:仕事の時間が充実しない限り、くらしの充実はあり得ない。
  人に何かを伝えて、行動に移させる事が出来たら、それ以上の事はない。

P:仕事は、Playに近い。フロー状態に入れるもの。
  自分が楽しめない仕事には、アウトプットは出来ないし、集中も出来ない。
  プライベートを教えてくれない人は分からないから、一緒に仕事にしたくない。

Q:文化、カルチャーの作り方
A:採用の仕掛けづくり、にすごい注力している。完全に文化を共有したお客さんから採用をかけているようなもの。
  会社が儲かってきたら、きちんとフィードバックしてボトムを上げてきている。

P:結婚と同じように考えている。HIRE SLOW FIRE FAST

A:タカラヅカをメタファーとしていて、最大級のファンが入社するよう仕組みを作っている。

Q:感度が高い人に触れると、錯覚をしてしまう一方で文化が違う人と話す時の絶望について。
P;ピョードル氏の著書のamazonレビュー
  レベル高い経営者 自分が考えている事を文章にしてくれている
  レベル高い従業員 自分にも応用できる考え方を得ることが出来た
  その他 日本の大企業では適用出来ない
  経産省は真剣に考えている。企業に浸透出来るか?

A:普通に、労働力を入手するためにすごい勢いで取り組みを始めるかもしれない。
  3年から5年で意外にやってくるかもしれない。

Q:頑張るとちゃんとやるの違い
A:8時間で出来ないことを10時間でやる事は頑張ること。その場合は、課題の設定が誤っている可能性あり。
  但し、8時間で出来ることを10時間でやることはちゃんとやっていない事。

P:nomadは、大体40人位のコミュニティで動いている。それ位が、人の名前を覚えて、文化も守って進める事が出来る。
  習慣は設計出来る。たとえば、社長の呼び方なども含めた、カルチャーなど。
  マネージャーの役割は社風を維持すること。

Q:最近UNLEARNした事は?
P:色々模索した結果。集中して、プライオリティを変化すること。
  錯覚。上手くいくと考えることも、上手くいかないと考えることも。

A:自分で、答えを出さなくてはいけないと思っていたが、自分でやらなくても、在り方さえ美しくあれば、誰かが助けてくれる。

Q:保守系の仕事に従事者の目が死んでいく。
A:ルーティンに近い、オペれーティブな仕事にどうするか?
  オペレーティブな仕事に従事する仕事の一人の負荷を下げ、同時に イノベーティブな仕事を投げていく。

P:オペレーティブな仕事に飽きるというのは、目の前の情報に対する解像度が低い。仕事の前後関係、因果関係をきちんと伝えて上げること。

Q:やらなくてもやらなくてよい。という中で、他の会社でやってて、やっていないこと。
A:暇な事は、隠すな。分かりやすい。仕事を振られても大丈夫6時に帰れる。
  訳の分からない、多重チェック。過剰品質になっていないか?この事象は何%位の出現確率か?
  やった方がいいかもしれないけど、やらなくてもよい事。リソースは無限ではない。

Q:マジョリティと自分の方向性のバランス感
A:マジョリティとは、貯金。日ごろの貯金を切り崩し、ドラスティックな変化も。

P:Googleの心理的安全性とは、Google=ファミリーではなく、スポーツチーム。
  目的を共有


2017.08.18 追記
アーカイブされてた。アカデミア会員だけかも?
https://newspicks.com/academia/movies/3


===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

⇒隙間時間に音声教材でスキルUP
ダントツ企業実践オーディオセミナー

0 件のコメント:

コメントを投稿