NewsPicks アカデミア講義
参加してきました。
【本日開催のイベント】— NewsPicksアカデミア(公式) (@NP_academia) 2018年5月29日
前田裕二×明石ガクト「動画2.0」
19:00~
「動画2.0」時代の未来と取るべき戦略をSHOWROOM代表の前田裕二氏とワンメディア代表の明石ガクト氏が徹底的に語り合う。@UGMD @gakuto_akashi#NewsPicksアカデミアhttps://t.co/eJ0n68TLRF
嬉しい事に、講義後のスケッチノートを
ONE MEDIA 明石さんにリツイート頂き、大分伸びました。
めっちゃいいまとめ!Showroomはファンクラブのヴィジュアル化だ!は僕としては最高に言いたかったことの一つなので、ピックアップされて嬉しい。あと僕のことを髪の毛束ねているバージョンで描いてくれて、これはすごい新鮮です。 https://t.co/eHijB6z4iD— 明石ガクト(動画2.0) (@gakuto_akashi) 2018年5月31日
以下、上手く写真取れなかったスライドなど、
他の方のtwitter から ーーーーーーーーーーーーーー>>
エンゲージメントを高める4つの「E」
— 高橋知久@目指すブランド人 (@tomano523) 2018年5月29日
エンタメ3.0
前田さん— 坂口淳一(ぐっち)@コミュニティディレクター (@jsakaguc2010) 2018年5月29日
エンタメビジネスは今、第三世代。
第一世代は物やコンテンツ価値。だが複製可能になって価値が落ちた。
第二世代はモノxヒト体験価値。でも複製不可な体験なのでキャパ問題がありスケールしない。
第三世代はヒト共感価値。無限の広がりがある。
#NewsPicksアカデミア pic.twitter.com/WabLbzDvlE
人気と認知の違い
— 坂口淳一(ぐっち)@コミュニティディレクター (@jsakaguc2010) 2018年5月29日
「可処分精神」という考え
可処分精神を奪うのがなぜ大事か?⇒可処分精神(マインドシェア)が一定以上になると、人は行動に移す(拡散する)⇒よって、可処分精神を奪えるようなストーリーを持ってる主体(人、企業、サービス)が今後勝者となる#NewsPicksアカデミア #動画2.0#前田裕二#明石ガクト— 白石 卓也/takuya.shiraishi (@Tayakuma3) 2018年5月29日
海馬が縮む話し
海馬が縮む原因。
— ひらひら (@hirahira_tokyo) 2018年5月29日
1.睡眠時間が少ないこと。
2.判断回数が1万回/日を超えること。
海馬が縮むと短期記憶の容量が少なくなり、アルツハイマーにも影響あるとのこと。
A.寝よう。そして小さな判断は部下に任せよう。
#NewsPicksアカデミア
===============
私的、オススメ記事TOP3
⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと
⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣
⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
家族と言う組織
⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”
0 件のコメント:
コメントを投稿