2016年5月26日木曜日

「生き方」の問題 - 仕事の課外授業-661「結果主義とプロセス主義」



==============================================


 たくさん売れればいい、儲かればいい、
 というような結果主義には、
 誠意が感じられません。

 結果を急ぐあまり、
 途中の大切なことを全部省いてしまうからです。
               
                 鍵山秀三郎
  
============================================== 
仕事の課外授業-661「結果主義とプロセス主義」 より


みなさんこんばんわ。

今日は、何気に初めてキャナルマーケットへDJしに行ってきました。
朝は割りと涼しかったのに、
昼間は炎天下でレコードが反ってしまいましたが、
なんか汗かいてビール呑んで気持ちよかったです。

少しづつ外の活動が気持ちよい季節になってきたねー。

では、本題行きましょう。
今回のキーは、

 「生き方」の問題

と考えました。

まあ、通常会社と言うものは結果主義であって
幾らプロセス頑張っても、結果がナンボです。

ですが、結果結果でプロセスを無視したのが
昨年の東●のチャレンジ事件ですね。
ホントこんなのは、●芝さん以外でも
レガシーな企業ではよくある内容なのではないでしょうか?

この事からも云えるとおもうのですが、
プロセスをしっかりとするというのは、
大前提のわけなのです。

その前提を守っての結果主義という事になるかと思います。

そもそもで云うと、「生き方」の問題に戻るわけですね。
自分がどの様に生きたいのか?
自分の行き方に反してまで、結果を出したいのか?
というところについて考える事が大切だと受け取りました。


■ 家族で考えるとどうだろう?

途中で出てくる

 人間の行動は、
 「そこを支配する評価基準に従う」

がポイントになりますね。

ちなみに、子どもを褒めるときは
結果ではなく、プロセスを褒めるのが良いというのが
世の中の割と一般論だったりしますが、
僕もそれ自身に賛同しています。

結果、結果というのは社会に出てからで
学生時代までは、プロセスを大切にしてあげたいと思います。



■ 読んだ本のコーナー

「学力」の経済学 - 中室 牧子
http://toyodarock.blogspot.jp/2016/05/blog-post_46.html

という訳で、今回はこの本。
大量観察による、規則性を重視し
原因と結果、因果関係を明らかにすることで

子どもへのご褒美 や ほめて育てる ことについてなど
統計的に書かれています。

統計的に見ても、プロセスを褒めた方が伸びるみたいですね。


===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

⇒隙間時間に音声教材でスキルUP
ダントツ企業実践オーディオセミナー

0 件のコメント:

コメントを投稿