2016年5月25日水曜日

「ほしい未来は、つくろう。〜グリーンズの考えるまちづくり〜」 に参加してきた


【日時】平成28年5月11日(水) 18:30-20:30
【場所】立川市役所 101会議室

立川市役所有志による自主勉強会 Flat Place たまにわ さんの勉強会に
greenz小野さんがいらっしゃるというので、参加してきました。


講師プロフィール
小野裕之(Hiroyuki ONO)
greenz.jpプロデューサー/NPO法人グリーンズ事業統括理事
84年岡山県生まれ。中央大学総合政策学部卒業後はウェブサイトなどを制作するベンチャー企業に就職。09年より、greenz.jpに転職し、12年にはgreenz.jpのNPO法人化にともない理事として経営に参画。
NPO法人グリーンズの事業戦略と組織づくり、企業や行政に向けた事業の開発や営業、オペレーションの責任者。ライフワークとして、ソーシャルなスタートアップビジネスの事業化を支援。


当初、仕事を早めに抜け出そうとしてたんだけど意外に会議が長引き
結局18時チョイ過ぎに会社でて現地に向かったんだけど、
やっぱ立川は遠かった。
でも小野さんの話は最後のところちょっとだけ聴けたー。

ということで、講演のほんのちょっとQAについて以下ざっとメモ。

--

自分がファーストユーザー


・初めは、1人 or 少人数で
・自分がファーストユーザー
・3年で1人前、5年でパイオニア
・楽しい事をする。
・人に会う事。会わずに、自分の時間やお金を費やしてくれる人は少ない

Q:greeen drinksについてどんな原体験とかあるのか
A:楽しい事をしよう。余り社会性は考えていない
 大変さを感じるようになったら、辞める
 親子割などやってみたい。父親と自分。
Q:発信のネタ元の探し方
A:発信していると勝手に集まってくる。(こんなのあったよ~的な)
 どこにもなく、自分が面白いと思うものをコツコツと続ける
Q;カフェや映画館のユニーク性をどう出すのか
A:〇〇屋が語れないような、場所を作る。
Q:行政が関わると広くあまねくになってしまう
A:Social Designすることで、関係を上手く作る。
 たとえば、遊休不動産を安く借りる。信金の資金を借りる手筈など。
Q;やりたいことがたくさんある
A:色々やりすぎると、会社が100円SHOP化していく。
 事業継続の為にも、専門性を上げていくことが大切
Q:女性が9割以上の職場(例えばNPO等)で自分の価値をどう出していくのか?
A:ロジックや感情論でいかない。
 立場は上でも、態度や姿勢はあくまで下から
 (上勝町の社長は、おばあちゃん達を葉っぱの納入先の料亭へ年に1回連れて行くらしい) 

--

意外と遊べる日野マガジン でも、
自分たちが楽しいと思えることを、5人でやってきて今年で3年目。
そろそろ1人前の仲間入りが出来るかな?

活動を通じてであった方々が、色々紹介してくださるお陰で
最近では、初めて出合った方にも、
「ああ、あれを作っている方ね!」
と云って頂けるようになりました。

というわけで、共感、満足の勉強会でした。

--

Flat Place (フラット プレイス) たまにわ  さんの想いがステキ

・たまには、仕事・職場を離れて学ぼう
・「たま」の庭をつくろう
・「たま」に輪・和をつくろう





===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

⇒隙間時間に音声教材でスキルUP
ダントツ企業実践オーディオセミナー

0 件のコメント:

コメントを投稿