2015年1月25日日曜日

仕事の課外授業-592「人間としての成長」 の感想



==============================================

  ひとつのことを一生懸命やることができる人間
 っていうのは、 

 僕は、必ず人間的に成長していくというふうに
 信じています。

   高校女子バスケットボール部監督 井上眞一
     (『プロフェッショナル 仕事の流儀』)
    
==============================================
仕事の課外授業-592「人間としての成長」 より


みなさん、こんにちわ。渡辺です。

土曜日の午後、如何お過ごしでしょうか?
妻と息子が、友だちの家に出掛けたので
僕は、感想文をやってます。

そして、夜は知人お店の1周年パーティーでDJしてきます。
豚肉はアゲないけど、フロアはアゲるぜ!!(byアゲ太郎 詳細は下で)


というわけで、「人間としての成長」行きましょう。

今回のキーは、これですね。

 一貫性と具体性

久しぶりに、本文からの引用ではないけれど
これが今回のキーだと思いました。

個人的には、世の中とは諸行無常。
しかも、このめまぐるしく変わる世の中で
不変なことなどないと考えているので、
「朝令暮改」は、あっても致し方ないと考えているのですが、

今回テーマアップされている、「一貫性」とは
もっと、深いところ。本文中では「中心」という表現がされているけど
ひとつの「生き方」における一貫性の大切さについて
のメッセージだったと認識しました。

 偉そうに言っても、
 自分ができていなければ、説得力を持ちません。

これについては、瑣末な話だけれども、

 ご飯の前に「いただきます」って言おう
 ご飯を食べたら、食器を片つけよう
 ご飯の途中で歩かない

とか、よく息子に云っている事なんだけど、
よく考えると、自分自身は、朝とか独りで食べる事が多いせいか
「いただきます」云ってないし、コーヒー飲んだカップそのまま
で席を立ったりしてる。。。

あと、食事中にCDが止まって、再生ボタン押しに行ったりとか;;

とまあ、「一事が万事」、「神は細部に宿る」
こういうところから改めねば。。


さて、もう一つの具体性。
物事を具体的に説明する、アドバイスする。には
やはり、本人の理解度が高くないと出来ないことですね。
更に付け加えて、伝える相手を見ながら具体性を変化させないと
理解している人に、詳細をダラダラ説明しても「分かってるよ!」と
なってしまうし、逆の場合は、イマイチ云っている意味がわからん。
となってしまう。
そこら辺の、バランスと相手を理解する事が必要ですね。


相手の成長を促す為にも、日々工夫を重ねる事が
結果自分の成長に繋がってくることなんだなと
というところで、今日はここまでにします。


【最近読んだ本のコーナー】
「コンサルタントの質問力」 野口吉昭
質問力というものを「仮説力」「本質力」「シナリオ力」
というものに分けて説明しています。
どういう人が質問力があるのか?コンサルタントがどのように
顧客ニーズを引き出し、それを持っている技術を使って
いかに潜在的な欲求「ウォンツ」を顕在化させるのかということが
順序立てって説明されています。

Needs を Seeds で Wants に


【とんかつDJアゲ太郎】
http://plus.shonenjump.com/rensai_detail.html?item_cd=SHSA_JP01PLUS00000742_57
友人から紹介されて読んでみた。
最初はふざけてるのかと思ったけど、結構リアルにDJについて書かれてる。
僕がDJはじめた頃に、こんなのあれば凄い勉強になったのになぁ。
DJのマインドの基礎が学べて非常にオススメです。



===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

0 件のコメント:

コメントを投稿