2019年11月29日金曜日

仕事の課外授業-530「自分の値打ちがさがる?!」の感想

こんばんわ、渡辺です。

今日は、とても天気が良くて気持ちが良かったですね。
妻が外出だったので、
息子と二人、サイクリングで日野市内をぐるぐる回った後
ピザとパスタでワインを呑んだら撃沈でした。

で、さっき起きて今から頑張ります。

「自分の値打ちが下がる?!」行きましょう。

今回の鍵は、

>ほんとうに「強い人」とは、
> 倒れない人ではなく、何度でも立ち上がる人
> 失敗しない人ではなく、何度失敗しても機嫌よく立ち直る人

これに尽きるでしょう。

例えば、僕自身。結構言いたいことを言っているかのように
見られているかもしれませんが、割と色々躊躇してます。

「こんな事云ったら、場違いかな?」
「今、ここでこの話題は空気読んでないかな」
「こう思うんだけど、ちょっとピント外してるかな」

等と考えてしまい、発言しないことは良くあります。

発言して、「自分の値打ちが下がる?!」位なら
黙っておこうみたいな、思考が働いているのかもしれません。
というか、正にそういう思考が働いているのです。

そんな、勝手な思い込みで「心の重石」を積んで
しまうのは勿体無いですね。

最近読んだNLP心理学の本に記載されていた、「思考ノイズ」
の話を少し引用すると

------------------------------

「思考ノイズ」とは、物事に対する否定的な考え、思い込みのことですが、
 それは事実を、自分が勝手に否定的に捉えているのだという事、だから
 こそ、事実をありのままに観ることで、思考そのものをコントロール
 できるようになる。

 方法①「クラッシュ・アンカー」
 輪ゴムを使った思考ノイズを取り除くトレーニングで
 思考にノイズが浮かんだら手首に巻いた輪ゴムを「ぱちん」と弾く。
 ノイズ→痛みを繰り返す事でパブロフの犬が如く、
 自然にノイズが入らなくなる

------------------------------

なので、そんな「心の重石」を積みそうになったらパチンと思考ノイズを
消し去って、「自分で自分を励ます力」を身につけて行きたいですね。

あと、り若干教育論的なところに触れると
以前読んだ東洋経済かダイヤモンドの教育特集だったと思うんだけど

 日本の幼稚園、保育園での教育は教育先進国(スイス?)
 のものと比べて劣っていない。だが小学校に入った途端、試験で減点法
 間違えたら間違えただけ点が引かれていくやり方では
 やったもん負け的な気持ちが醸成され云々かんぬん

みたいな形で、試験文化への問題が挙げられてました。

藤堂余話にもある、「試行錯誤」の重点度が低いということですね。

大前研一氏がアメリカの大学のゼミの課題で難しい問題をクラスで
唯一解いたのだけど、解くプロセス、考え方が明確に記載されていない為
危うく落第させられそうになったという話に近くて

試験の結果よりプロセスに重きを置いて、
点が悪かったとか追試を受けたという結果を受け入れて
何処がどう悪かったのか、どうすれば良くなるかというプロセスに
視点をおいてあげるのが良いのではないかと漠然と思ってます。

というわけで、少し長くなったからここら辺で。


===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

2019年11月22日金曜日

仕事の課外授業 529「正解思想?」の感想

みなさんこんばんわ。渡辺です。
この週末は、祖母の49日で山梨に帰ってきていました。

お通夜、お葬式でも親族一同が会していたのには、
いたのだけども、他の人も多く居たので実感は無かったのですが、
今回、極親しい親族一同が会している中、おばあちゃんだけ
写真の中っていうのを見て、改めて

「ああ、お婆ちゃん居なくなっちゃったんだなぁ」

と実感しました。
皆様、もし祖父母や父母がご存命でしたら今の内に孝行を。


では、本題、「正解思想?」行きます。

今回のメッセージは

 > 「やってみてうまくいったら、それが正解」
 > 「うまくいかなかったら、次の方法を試すまで」

これに尽きるかと思います。


実際、これからの世の中では、何が正解かなんていうのは分からないし
昨今では、昨日まで正解だったものが
急に不正解になる事だってある(逆もまた然り)のです。

なので、なおさら、正解?不正解?なんて考えるのが
バカバカしい筈ではあるものの
でも、やっぱり正解を探してしまっている自分も居たりします。

僕の場合、今回メルマガ本文中で書かれていた内容とは少し異なりますが
何か、「これだ!」と思う意見が合ったとしても、

「実は、あんまりよくないかも。。。」
「長い目で見ると、間違っているのかも」

なんて形でやはり、正解を探してしまうことで
上手く発言できないことがあります。

でも、

 > その人が成功した方法が、自分にとって「正解」かどうかもわかりません。

更には、昨日成功した方法が今日も成功するとは限らないのだから

 > やってみればわかるそれだけなのです。

なのですよね。

サイト設計、アプリ設計でよく言われるところの
KISSの法則と言う奴ですね 

Keep it simple, stupid
(シンプルにしておけ!この間抜け)

あれこれ考えず、シンプルにやれって。
色んな事に当てはまりますね。

と言うわけで、今日のところは以上です。


以下余談です。

1.顔の話
ココ・シャネルの名言に 
「20代の顔は自然からの贈り物。
 30代の顔は生活を物語り、
 50代の顔はあなたの責任。」
っていうのもあるよね~

2.私たちは「自由」に憧れているくせに、、、
エヴァンゲリオンTV版の25話か最終話で同じような話が出てくるね
シンジが空を飛んでて、すごく自由なんだけど、どっちに行けばいいか
分からない。で、下に一本線を引いて道を作ると
道を右か左かのどちらかに行けば良いという安心を得たけど、
空を飛べるという自由を手放した。

見たいな感じ。


ではでは。

===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

2019年11月15日金曜日

仕事の課外授業 - 528「強みの上に人生を築く」より

おはようございます。渡辺です。
3連休如何お過ごしでしょうか?
何だか、連休あんま天気良くないみたいだね。

既に気づいている人もいるかと思うけど
今年も残り、8週間となりました。
目標達成の王道手段として、タスクを分割すると言うのがありますが
残り8週間今年の目標をクリアできそうですか?
ちなみに、僕はここ数年、年間35本の映画を目標にしているのですが
今のところ、29本!残り8週で6本好いペースで来ています。

では、本題、「強みの上に人生を築く」行きましょう。

テーマも変わって「生き方革命」いい言葉ですね。
僕は、このメルマガに出会ったことで確実に生き方というものの
意識を変えるきっかけになりました。

で、今回のテーマですが「強みの上に人生を築く」は正直あまり
ピンと来なかったのですが、噛み砕いた
「最高の自己を発揮しながら生きる」
これが、主題なのだと思います。(やっぱ噛み砕くって大事!)


 >「生活のため」や「家族のため」に、嫌なことも苦手なことも我慢
 >「見栄やプライド」をエネルギーに、負けないようにと必死でがんばる

こんな事だって、今後幾らでもあると思います。
多少は、仕方が無いのだと思う。
でも、それだけではダメで、

 > 「あなたががんばる動機や目的は何ですか?」

これに立ち返る事が重要なのだと。
正に先日、お送りしてるスタバの話で行くところの

自分のミッション
自分のコアイデオロギー
自分のBHAG(Big Hairy Audacious Goals)
(数十年かけて成し遂げる大目標)

これを根底においておくと言うのは非常に重要なのだと最近実感しています。
で、友人から共有してもらったビジョンシートを書いてみました。

みなさんも
少し時間をとって書いてみると、短期的に中長期的に
自分が何を目指していくのかが明確になってくるので
是非やってみるとよいかとおもいます。

というところで、本日はここまで。

===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

2019年11月6日水曜日

仕事の課外授業-527「蝶になる」

「蝶になる」行きます。

今回、本文中で引用されている
「青虫」~「さなぎ」~「蝶」の例ですが、
ビジネスの現場でも同じ事が云われていまして、
例えば、会社としての成長、新規ビジネスを目指すに当たり
いきなり、カブトムシやヘビなどを目指しても難しい訳です。

自分の会社が「青虫」であれば、「さなぎ」を経て「蝶」になることは
可能ですが、カブトムシを目指すのであれば、
カブトムシの卵や幼虫をヘビを目指すのであれば、ヘビの卵を
調達してこなくては、ならないのです。

会社の場合、事業提携やM&Aがそのひとつの手法になってくるわけですが
個人の場合、そう簡単にはいかないですね。

で、思ったのは、前回「ダメな自分を鍛え直す」で
「エキスを自分の中に取り込む」事なら出来るんじゃないかと。

「青虫」だけど、カブトムシの気持ちを知った「青虫」と
カブトムシなんて見たことも話した事も無い「青虫」では
大きな違いだと思います。

「羽が生えて飛翔できること」が出来る「蝶」を目指す過程で
カブトムシの気持ちを知ることで、もしかしたら今までの「蝶」に
出来なかったような飛び方を編み出せるかもしれないですね。

でも、その為にも「蝶」になるために今の「青虫」を一生懸命
生きなくてはいけないのです。

と、たとえ話が多くなってしまったので話を戻してまとめると。

1.先ずは今のステージで一生懸命頑張る
2.その途中で、他の人の才能や態度考え方等に触れそれを目指すのは重要
(但し、それの成果はすぐには出ない)
3.1を愚直にやり続けることで、気が付くと成長し次のステージへ
(この時点で初めて、前のステージで身に付けた事が活かされてくる)

と言うことじゃないかなと。
そう考えると、「一生懸命」より先ず「一所懸命」方がしっくり来るかもね

以上です。


最後に余話の「ピアノを買って」の件、親としては悩みどころ
> ほんとうにやりたいことであれば、反対されようと、
> 怒られようと、隠れてでもやるものです。
と言うのは、激しく同意なのですが、それが子どもにとって
チャンスを奪ってしまう結果にならないかという
皆さんどう考えますか?


===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

2019年11月1日金曜日

仕事の課外授業-526「ダメな自分を鍛え直す?」の感想

みなさんこんばんわ、渡辺です。

雨ですね。明日の稲刈りどうかなぁ?
今日は井の頭公園までは行ったんだけどね。
息子気分乗らず、ボートに乗って帰りました。

では、「ダメな自分を鍛え直す」行きましょう。

今回のキーは「別人になろうとする自分」
これでは、ダメだよと言うことだと思います。

なので、
「成長したいと思い続けるエネルギー」
からの自己変革である事が大事なのでしょう。

実際、自分が普段接しない他人と接する機会は
非常に成長へのモチベーションがあがりますね。
考え方や新しい分野など新しい発見もたくさんあるし。

僕自身新しい人ととの接点で
視点?視線?景色?が大分変わってここまで来ました。
今の自分から、新入社員もしくは就職活動中の自分にアドバイスしたい!

でも、やっぱ色んな経験を積んだ今だからこそ
すっと入ってこれる事も多いのかもしれないね。
いままで過ごした時間を経て
肯定的な感じを持って過ごせているように。

「自分を捨てて、他人になろうとする自己変革」ではなく、
影響を与えてくれたみんなのエキスを自分の中に取り込みながら
自己変革というか、バージョンUPというかレベルUP
してけるといいなと思います。

「エキスを自分の中に取り込む」っていい表現だな。

というところで、簡単ですが以上です。

===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”