2018年11月6日火曜日

仕事の課外授業-473「自問自答」の感想

 ----------------------------------------------------------

      指導者は

       たえず自問自答していくことが大切である。        
                        

             『指導者の条件』松下幸之助著(PHP文庫)
 
 ----------------------------------------------------------  
473「自問自答」の感想より


日々三省について
僕の手帳に(昨年から引き続き)書いてあるのを引用します。


どんな人と関わりたいか?
どんな風に1年を過ごしたいか?
どんな風に1日をすごしたいか?
どんなことで価値を提供したいか?
どんな結果に充実感を感じていたいか?

振り返り
・今日、一番楽しかったこと
・今日、何を学んだ
・今日、成長できた
・今日、誰かの役に立ち貢献できた
・今日、犯した間違い
・今日、誰かを不快にさせ傷つけてしまった事
・今日、身につけてしまった悪い習慣

目標
・明日、楽しみたいこと
・明日、始めるもしくは再開したい習慣
・明日、学びたいこと
・明日、誰かの役に立ち貢献したいこと
・明日、修正したい行動
・明日、やめたい事
・明日、やってみたいこと

この後、目標達成、優先順位の決定と続くのですが、割愛します。


とは云え、
夕飯を食べながら、お酒を呑んでいい気分になって寝てしまう事が多く
毎日、「この習慣をやめたい」と思いつつ
止められないループに入って来ています。

一方で、

”寝れないんだ 気になってんだ
 確かにあのいい方はまずかったな
 あのタイミングで あの場であのサービス精神 アレ裏目”
(スチャダラパー - 南極物語 より)

みたいに、時にはうじうじ気にしてしまう事もあったり

1日3分、1週間に30分、1ヶ月で3時間、1年で1日
反省して、目標を立てる時間を作りなさいと誰かが言っていましたが
先ずは、毎週のこの課外授業で30分程度
自問自答することをこれからも続けて行くことで自己検討続けて行きます!



オマケ
藤堂余話で、「選ぶのが面倒臭くなる落とし穴」から抜け出す方法として
4つの方法が挙げられていましたので、それを引用します。

    一つ目は、客観条件をあげる。

     二つ目は、起こり得る要素をあげる。

     三つ目は、優先順位をつける。

     四つ目は、メリット・デメリットを考える。



===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

0 件のコメント:

コメントを投稿