2019年9月20日金曜日

仕事の課外授業 520「選択肢の数」感想

みなさんおはよう、渡辺です。

就職してから約12年半。
ほぼ毎日呑み続けけてきましたが
7月末の大学時代の仲の良い友人の結婚報告に、久しぶりに呑みすぎまして
さすがに具合悪くなり、数日合間を置いたのをきっかけに、
毎日呑むのを止めて休肝日を設けるようになりました。

それなのに、朝眠いのはなんでだろう?

さて、本題。


 > 「選択肢を絞り込んでいる」のか
 > 「選択肢を広げることができない」のか

511「失敗しないように」 の感想でも書いたように
僕は、相当堅いです。なので、結構選択肢を絞り込んだ生活をしています。
食べるメニューも決まってるしね。

それは、もちろん

 > 「主体的に、自分が選んでいる」

つもりでは、あるけれど

 > 「反応的に、他者に選ばされている」

のでは、無いかともう一度自問自答してみる。

この、似ているようで非なる二つをきちんと自分で理解して、
再確認するといった事を繰り返す事が大事なんだと思う。

それの一つの手段として、
・目的を明確にする
・「やりたいことをやる」、「やりたくないことはやらない」
って云うのは、すごく有効だと思う。

藤堂余話にもあるように、
 > 問題解決に当たっては、「選択肢の数」
を持つことが重要

選択肢を多く持った上で、
・目的に適っていて
・自分がやりたいことをやる(やりたくないことはやらない)
という判断基準の基、選択肢を消去していけばよいのよね。

そして、打ち手が本当になくなってしまったら
消去した選択肢を改めて検討しなおせばよいのだから

その為には、
 > 「何か方法があるはずだ」と信じて考え続ける
事を続ける事によって、そうした選択肢を多くもてるようになれるのかもね。
訓練訓練ってわけね。

多くの選択肢に惑わされず、かといって狭い選択肢の中でもがかずに
生きて生きたいです。

以上で終わります。


===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

0 件のコメント:

コメントを投稿