2017年2月5日日曜日

「自分を鍛えて、引っ掛かりを減らす」 - 仕事の課外授業-699「辛抱する心」


==============================================


「辛抱する心」

 どんな人がいい人で、どんな人が悪い人か、
 それは一概にはいえないけれども、

 国の法を犯す人はもちろんのこと、
 おたがいによくない人だと思う人びとは、

 浜の真砂のつきざる如く、
 今も昔もいっこうになくなりはしない。

 万物すべてかくの如し。

 真善美を求めるのは、人みなの思いだが、
 どんなに求めても、美ならざるもの、
 正ならざるものは、やはりなくなりはしない。

 それはいつの世にも
 美なるものと相まじわって存在し、

 美醜とりまぜて、それでこの自然が
 成り立っているのである。

 この世の中が動いているのである。

 だからこそ、
 おたがいに辛抱ということが大事なのである。
 寛容の精神が大事なのである。

 いい人もいるけれども、
 よくないと思う人もなかなかなくならない。

 それが世の中というものであるならば、
 辛抱と寛容の心がなかったら、

 いたずらに心が暗くなるばかりで、
 この世の住みにくさを嘆くだけであろう。

 人と人とが相寄って、毎日に暮らしを営み、
 毎日の働きをすすめているのである。

 いい人ばかりではない。
 いろんな人がいる。

 だからおたがいに、いますこし
 辛抱と寛容の心を養いたいものである。


         (『道をひらく』松下幸之助)
  

==============================================
仕事の課外授業-699「辛抱する心」 より


1月最後の週末となりました。
どんな一ヶ月でしたか?
僕自身は、結構濃厚な1ヶ月を過ごせたような気がします。
2月は少し、ペースダウンしますが
こんな感じで進んでいきたいと思います。

では、「辛抱する心」行きましょう。

今回のキーは、

 「自分を鍛えて、引っ掛かりを減らす」

と考えました。

今回のテーマは「辛抱する心」ということで、
なんか、出来る事なら「辛抱」とかしたくないし、
修行僧のようなイメージを想定してしまいましたが、

 「認め、受け入れる努力をすること」

という事なのですね。


やっぱり、大きい会社とかで働いていると
(自分からみて)ちょっと変な人とか、どうにもこうにも合わない人
というのは、居るものです。

それに対してイチイチ反応する事は、むしろ当たりや稼業というわけで、
それは、「世界中の道を舗装する」ようなものなので、
中々難しい問題です。

一方で、「靴を履く」という考えですね。
わざわざ、はだしで砂利道をあるかない。
もしくは、砂利道に行かない。ということ。
つまり、些細な事に反応しないようにしようという事であれば
自分の努力で如何様にでも出来るわけですね。

ある意味、

「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる」

という事にも、近いような気がして来ました。

相手の引っかかりに、イチイチ反応するのではなく
自分を鍛えて、反応しないようにする。

すごく、単純なようでありますが、
それが、この世の中を生きて行くコツなのかもしれませんね。


■ 家族で考えるとどうだろう


まさに、家族といえども100%受容可能でないかもしれません。
そんなときでも、

 「受け入れない」ままで付き合うこと

よりは、

 「認め、受け入れる努力をすること」

に集中した方が自他共に幸せ気がします。

ここでのキーワードは、「寛容」ですね。
家族間の不満を受け容れることから、能力を高めて行くというのも
一つの手ですね。


■ 最近読んだ本のコーナー

40際のためのこれから術 松浦弥太郎


”40歳はセカンドバースデー”
”先ずは自分に「おめでとう」”

人生折り返し地点の40歳、先ずは今までの人生を振り返り、
ステキな70歳を目標にする。
今回のテーマに沿って云うと、

”「いただく」から「与える」へ”

新生児のような、0の状態のつもりでたくさん吸収しながら
ステキな大人を目指して生きたいです。


===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

⇒隙間時間に音声教材でスキルUP
ダントツ企業実践オーディオセミナー

0 件のコメント:

コメントを投稿