2018年2月2日金曜日

常に、「今がんばる」しかありません。 - 仕事の課外授業-750「覚悟はよいか」より

========================================

「覚悟はよいか」

 事に臨んでイザというとき、
 うろたえもせずあわてもせず、

 ひごろの覚悟のほどを示して決然と、
 しかも悠揚として事にあたるということは、

 まずはおたがいに
 なかなか至難のことである。

 ことほどさように、つい日々をウカウカと
 すごしていることになるわけで、

 だからイザ”覚悟はよいか”
 と問われたら、

 なすすべもなく茫然自失、
 悠揚決然どころではない。

 しかしよく考えてみれば、
 日々の営みのなかにおいて、

 おたがいに刻々に、
 その覚悟のほどを問われているわけで、

 たとえば今日のこの交通地獄のなかでは、
 一歩家の外へ出れば、

 いついかなる危難がふりかかるかわからず、
 すでにここにおいても、

 その覚悟がうながされているわけである。

 すべてのことにおいて、いろいろの姿で
 刻々に”覚悟はよいか”と問われている
 のである。

 そのことをみずから察知して、
 自問自答するかしないかは、

 その人の心がけ一つであろう。

 ましてや昨今のわが国の社会情勢、
 経済情勢は、世界の動きとともに

 寸刻の油断もならない様相を呈しつつある。

 つねに”覚悟はよいか”と問われることを
 おたがいに覚悟したいものである。

      (『道をひらく』松下幸之助)

========================================
仕事の課外授業-750「覚悟はよいか」より

今回のキーは、

 常に、「今がんばる」しかありません。

と考えました。

先日、社内で偉い人に答申する機会があったのですが
そこの席に同僚の一人が巻き込まれてしまいました。

巻き込まれてというと、語弊があるかもしれませんが
まあ、同席しなくてもいい会に同席する事になったという感じです。

それの準備をしている中で、

「今回は、意図せずめんどくさい事になっちゃったね」

と半ば慰めの気持ちも込めて云ったところ

「いや、急に意見とか求められても対応できないからいい機会になったよ」

と非常に前向きに捉えていました。

これは、本文中でいうところの
想定外の事象を、「想定内」にして行っているんだと考えました。

 「まだ先のことである」という認識

を持っていたら、「めんどくさい事に巻き込まれたな」で終わってしまって
当日に向けても特に何もせず、当日もぼんやり座って
「ウカウカと過ごしている」事も出来てしまうかもしれないのですが、

「今」覚悟をする事で、「未来に備えること」が出来るようになったわけです。

そして、彼のように色々な事を思考して準備しておくことで
仮に、今回は全く出番がないとしても、
また別の機会にも活かせる事は増えて来そうです。

こう考えると、「未来」の兆しは、毎日のそこかしこに転がっていそうです。

その「兆し」に「確実」に気づいて、対応する事が
結果として、

 「今を真剣に生きること」

になり、その結果

 「未来に備えること」

になる訳ですね。

 ”「 ねーちゃん! あしたっていまさッ!」by ポコ
 (ジョジョの奇妙な冒険 第1部 ジョースターvsタルカス戦 より)”


■ 家族で考えるとどうだろう

 「そのときになったら何とかする」

家族の中でも、ついそんな発言をしてしまう事も少なくないです。

意思決定自体は「そのとき」でも良いとして、
「そのとき」に何を基準にどう行動に落とすか位は準備しておきたいところ。

そんな為にも、

 ”つねに”覚悟はよいか”と問われることを
  おたがいに覚悟したいものである。”

です。
家族という身近な組織だからこそ、
お互いに確認することで、常に今を生きる事で未来に備えたいですね。


■ 最近読んだ本
未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる – ちきりん

この本、2013年の本ながら今の時代に合った事が書いてあります。
当時に読んで行動起こしていたら、今また全然違うところにいたかも。
オリジナル人生を設計するために。ということで3つのステップが紹介されています。

”STEP1 手に入れたい人生を明確にしよう
 STEP2 複数の将来シナリオを持とう
 STEP3 市場で稼ぐ力をつけよう”

変化の早いこの時代では、組織にしがみつくのは危険なので
自分の手に入れたい人生を明確にすることから、オリジナルな人生を
設計していたきたいですね。



===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

⇒隙間時間に音声教材でスキルUP
ダントツ企業実践オーディオセミナー

0 件のコメント:

コメントを投稿