2014年10月12日日曜日

仕事の課外授業-578「耳を傾ける」 の感想


==============================================


 部下の話の内容を評価して
 良いとか悪いとか言ってはいけない。

 部下が責任者と話をする、
 提案を持ってきてくれる、

 その誠意と努力と勇気をほめないといけない。

                松下幸之助
  
==============================================

仕事の課外授業-578「耳を傾ける」 より


みなさん、こんにちわ。ワタナベです。

台風前の日曜日如何お過ごしですか?
僕は、妻と息子が市のイベントに行ったため
家で、色々やってます。

色々というのは、さっきまでこのブログが
何故、Googleにインデックスされないんだろう?というのを解決してて
調べたりしながら、やってたらあっという間に1時間ちょっと経ってしまった~
お陰さまで、(多分)解決したので気を取り直して、集中します。

さて、「耳を傾ける」行きましょう。
耳を傾ける=傾聴するだいじですね。
昔、妻が、NPの勉強とかしてたころ、
「傾聴力」とかいう本を読んでいた気がする。

今回のキーはコレでしょう

「こちらの価値判断を一切挟まずに、
 すべてを受け入れること」
自分で云うのもなんなんですが、
僕は、割とビジネスの現場では話を聞けるほうなんです。
作業中に急に話しかけられたりすることもあるので、
常に手を止めて、相手の目を見てとまでは行かないけど、
必ず、会話の中では手を止めて相手を見て会話するし、
先ずはきちんと最後まで話を聞くようにしています。

そう 【ビジネス】の現場では。
一方、プライベートのシーン(妻との会話)になると、

「厭、それってそもそもさ、」
「目的はなんなの?」

とか、云っちゃったりしちゃったりしてしまいますね、実際。

いや、よくないね。

そして、そういう人が意外と多いみたいです。
リンクを忘れてしまったけど、
「今から結婚する貴女に伝える○つの事」
とか言う記事で、ビジネス上は穏やかだしよく働くけど、
家庭では、粗暴だし働かない男子が多いという事がかかれてました。

少し話がそれました。

この聴くって態度、やっぱ目上、年上から改善しないとダメよね。
そして、これが改善されると凄く関係が改善される気がします。

ビジネスの話に戻るけど、
今の上司の下に異動になって、3年目なんだけど
異動して1年位、忙しかったのもあるし、
僕自身異動したてで遂行能力も低かったのもあって

結構話をする時間って持てなかったし
⇒資料持ってってもダメだしばかり
⇒話をするのに緊張する⇒溜めてもってく
⇒またNG・・・

みたいなスパイラルが続いていました。

でも、1年半位経って、去年の今頃位からかな?
段々、上司も時間が持てるようになったり、
僕自身も多少、遂行能力が上がったお陰で、
結構、気軽に話しが出来るようになったと共に、
話も聴いてもらえるようになってきたんだよね。

やっぱり、話をする時に緊張するような関係を作ってたら
中々、いい提案とかもらえなくなっちゃうよね。
と、話す側の体験を元に、聞く側として捉えてみました。

あと、

「聞く姿勢は心の姿勢を現しています」

の件。ギクと思うことがあります。
妻から話の途中で、「興味なさそうだから、いいや」と
言われることはよくあるんだけど、
そんな時は、そんな事なく意外と真剣に聞いているのだが、

会社とかで、ドラマの話とか、どこぞの何が美味しいみたいな話のとき
全然話が頭に入って来なくて、「何か感想的なこと言わなきゃ」
と思ってしまうことあります。あるある。

いかんねぇ気をつけるようにしよう。


最後に僕が、時折参考にしている営業本「営業の魔法」の中の1章に
こんな内容があるので、それを引用しておしまいにします


応酬話法(話法の総論) 
 応酬話法とは、常に相手が答えやすいように話を進める話法
 1.その前提として、正しい心をもつこと
 (武器や技を正しく使うには、正しい心をもつことが必要である)
 2.正しく使うこと
 3.相手の考えや意見を尊重した上で、自分の考えを伝えること
 4.説得ではなく、納得していただくための会話力
 5.相手の不安を速やかに取り除き、有意義な結論を導く。
 6.人はふだん考えていることがことばになる。
 7.口はひとつ、耳はふたつ。
  まず心でしっかり相手の話を聴くことから始める。 
営業の魔法 中村 信仁 著


「口は、ひとつ。耳はふたつ。」のマインドを大切にしようと思う。

ではでは、今日はここら辺で。



===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒現在アクセス数驀進中。
『「子どものため」って誰のため』 天野秀昭 氏講演会

⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

0 件のコメント:

コメントを投稿