2014年10月26日日曜日

仕事の課外授業-580「責任を自覚する」 の感想


==============================================


  人間としての豊かさをあらわす一つの姿として、

 それぞれが自分なりの責任というものを

 どれだけ強く感じているか、

 ということがあると思います。
 
                松下幸之助
  
==============================================
仕事の課外授業-580「責任を自覚する」 より


今朝も早起きして、朝から釣り。
帰ってきて、メルマガ感想書いて午後から六本木でDJ
ひゃー急げ急げ~


今回のキーは

「責任を自覚して、仕事をする」

と考えました。

始めに、私事ですがこんど会社の昇進試験を受けることになりました。
正直云ってしまえば、今の会社の状況を鑑みると
昇進して、給料が上がる以上にしんどい事もおおそうなので
別にどうでも良いと言えば、良いのですが

本部内で見ると、僕が試験を受ける陰で受けれなかった人がいる
可能性もあるし、更に試験に落ちてまた受けることにでもなれば
後ろが詰まってしまうという問題もあります。

そう考えると、自分が今ここで一回でパスするという責任があり
それに向けて準備をするという必要があるのです。

(僕が入社した頃は、管理職が提示前に適当な得意先、取引先の名前を
 行き先に書いて、そそくさと帰っていく姿が、半分残念、半分偉くなれば
 ああいう生活がまっているのか・・という憧れもあったのだけど
 今はそういうのは、すっかりなくなりましたね。)

相変わらずのアドラーアプローチで行くと
自分のわずかな利益(偉くなる、給料が少しあがる)で考えると
それ以上な不利益が見えてしまうのですが、

他社貢献というアプローチで考えると
後からの人の為に、流れを留めないということが自分が他者にとって
出来ることであり、それを果たすことがすなわち責任になってくるんだと。

以前、このメルマガ感想文のなかで整理できた事でもあるのだけど、

昔は、仕事をして「働く」ということを
しんどいけどお金を取ってくるという責任だと考えてました。

満ちるが生まれて、まなざしに関わるようになってから少しづつ
考えが変わって来て、

「仕事は、働く事を通した自己成長の場であり
 また、社会につながっていることで、世の中のトレンドを
 家族や友人に伝える為の情報取得の場である」

という風に考えるようになったことで
大分、仕事に対する責任が代わってきました。

同様に、休みの日にセミナー受講するっていうのを考えた時に
自分がこれで、どういうスキルを身につけるだけでなく、
ここで学んだことを、家族友人にどう伝えるか?
というのまで責任の範疇におくことで、姿勢態度が大分変わって来る気がします。


「どのような責任を自覚しているか」

というのが、人生の見方を変える一つの視点になる気がします。
本文の最後にもあった

「責任」とは、まさに「生き方」である。

とは、こういうことなのかもしれないですね。

というところで、今日はここまで。


===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒現在アクセス数驀進中。今回の感想でも引用した
『「子どものため」って誰のため』 天野秀昭 氏講演会

⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

0 件のコメント:

コメントを投稿