2016年10月23日日曜日

「少し、ペースを落としてみましょうか。」 仕事の課外授業-683「若葉の峠」



==============================================


 峠から峠に移る旅路かな――

 いつ聞いたのか、どこで読んだのか、
 もうすっかり忘れてしまったが、

 この言葉だけは今も忘れずに、
 時折の感慨にフト頭をかすめてゆく。

 一つの峠を越えてホッと息をついたら、
 また次に峠が控えていて、

 その峠を越えると
 やっぱり次にまた峠がつづいていて、

 だからとめどもなく峠がつづいて、
 果てしもない旅路である。

 これもまた人生の一つの真実である。

 真実であるかぎり、
 これは避けられない。

 避けられなければ、
 やはりただ懸命に歩むほかないであろう。

 高い峠、低い峠、
 荒れた峠、のんびりした峠、
 
 さまざまの起伏の中に、
 さまざまの人生が織り込まれて、

 それで一筋の歩みのあとがついてゆく。

 時には雨に降られ、風に吹かれ、難渋の
 重い足を引きずれねばならぬこともあろうが、

 また思わぬ暖かい日射しに、
 チチと鳴く小鳥の声をなつかしむこともあろう。

 それでも元気で懸命に、
 越えられるだけの峠を越え、

 歩めるだけの旅路を歩みたい。

 若葉の峠に、
 また新しい意欲をおぼえるのである。


          「若葉の峠」
         (『道をひらく』松下幸之助)
  

============================================== 
仕事の課外授業-683「若葉の峠」 より


東京地方、本日晴れの良い天気です。

妻と息子は、おじいさんおばあさんと芋ほりに。

先週より、体調を崩しのどの調子が悪い為、お留守番です。


ホント暑くもなく、寒くもなく。
とても過ごしやすい日和ですね。
僕も、諸々終えたら図書館まで散歩に行こうかと思います。


今回のキーは、

 少し、ペースを落としてみましょうか。

と考えました。

2000年に新卒で入社して以来、一般的に見たら
割りかしハードに働き続けて来ましたが
今回の転職活動で、少しペースを落としてみようかと思ってます。

決して、怠けるとか手を抜くという意味ではなく
正確に言うと、残りの人生に向けて
何に集中してみようかじっくり考えてみるという感じですが。

本文中の例えで言うと、
今までは、峠を越えるという事に一生懸命で
この道が、その先何処に繋がっているのか?
道中の景色がどのようなものか?
余り意識をせずに働いて来たというのが事実です。

そんな中でも、少なからず得るものはあったし
道中もそこそこ楽しんできましたが、
人生という旅路の真ん中で思ったことは、
もう少し、方向性も定めて、周りの景色を味わいながら
歩んでみるとどんな風になるんだろう?
という事に興味が出てきたということです。

最近、長時間労働について話題にならない日はないですが、
個人的には、若い頃は必死で働きたいだけ働くのもありと思ってます。
しかしながら問題とすべきは、本人が少しペースを落としたいと思っていても
同じ文化の会社では中々難しい事かもしれません。

そうした時に、文句を言いながら現状を維持するのか
自分の身を置く場所を変えて、一度ゆっくり考え直してみるのか
そう考えた上での判断でした。

息子も後3年で小学校も卒業。

少し、ペースを落としながら
今まで見過ごしてきた景色を
じっくり味わいながら歩んでみようかと思います。


■ 家族で考えるとどうだろう

小学生にとっても、勉強や学校は、
終わりなき峠なのかもしれません。

でも、その峠を越えた時の達成感
峠を1つ越えた後の自分のレベルがあがる感じ。

それを楽しんでもらいたいと思います。


■ 最近読んだ本のコーナー

コミュニティデザインの時代 山崎亮

割と、近年こういった「コミュニティデザインといえば・・」で
話題の studio-L 山崎亮さんの著書です。
氏がどのような形で、コミュニティを作っているのか
どんな事に注意しているのかがわかる本です。



===============


私的、オススメ記事TOP3


⇒何故かダントツのPV数を獲得してます。 
「キミと夏と山形」に思う祖母のこと父のこと息子のこと

⇒超簡単!オススメの成功習慣
パスフレーズで成功習慣

⇒家族内の摩擦はなぜ起こるか?
 家族と言う組織

⇒2代目パパコーチ 襲名しました
子どもが育つ“父親術”

⇒隙間時間に音声教材でスキルUP
ダントツ企業実践オーディオセミナー

0 件のコメント:

コメントを投稿